VIPO

新着情報

2020.01.21 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】2/21(金)テレビドラマ制作セミナー:脚本家・尾崎将也&関西テレビ・プロデューサーの続編ドラマの作り方

テレビドラマ制作セミナー
~『まだ結婚できない男』再始動する続編ドラマのつくり方~

講師:脚本家・尾崎将也氏(『まだ結婚できない男』『梅ちゃん先生』)
関西テレビ・ドラマプロデューサー 米田 孝氏(『まだ結婚できない男』『僕たちがやりました』)


 VIPO(ヴィーポ)では、2020年2月21日(金)に、「テレビドラマ制作セミナー ~再始動する続編ドラマのつくり方~」を、(一社)日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムとの共催で開催いたします。
 
 これまでに、文化庁受託事業「ndjc若手作家育成プロジェクト」における14年間の運営での映画監督の育成、VIPOセミナーでの現役映画監督による俳優養成アクターズワークショップ、脚本家によるスタッフ・俳優向け映画脚本読込講座映画プロデューサー養成セミナーエンタメマーケター養成セミナー等を実施してきました。
 
 今回の講師は、関西テレビのドラマ『まだ結婚できない男』でタッグを組み、第一線でご活躍中の脚本家 尾崎将也氏(『梅ちゃん先生』『特命係長・只野仁』など) と 関西テレビ・プロデューサーの米田 孝氏(『僕たちがやりました』など)。モデレーターには、テレビドラマ研究者でテレビドラマ番組各賞の審査員を務める日本大学芸術学部教授の中町綾子氏を迎え、オリジナルドラマの続編が13年ぶりに制作されるまでの舞台裏についてお話いたします。
 
 セミナー終了後にはネットワーキングの時間を設けます。講師や他の受講者と直接交流できる機会となりますので、是非ご参加ください。
 

【プログラム内容&講師】

・オリジナルドラマ制作の企画立案から放送までの流れ
・『まだ結婚できない男』13年ぶりの続編が立ち上がるまでの苦労
・テレビドラマ制作の今、脚本家とプロデューサーの視点から
 企画の通し方
 製作費(予算)の規模と管理など
 キャスティングのポイント
 海外のリメイク作品について
・脚本を勉強する人たち(制作者も含め)に向けて
・質疑応答
 
・尾崎将也氏(脚本家)  [プロフィール]
・米田 孝氏(関西テレビ・プロデューサー)  [プロフィール]
(モデレーター)
・中町綾子氏(日本大学芸術学部教授) [プロフィール]

 

開催日時 2020年2月21日(金) 18:30~20:30(受付開始18:10~)
※講演+名刺交換会
会場 特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO) ホールR
(東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル2階)[アクセス
東京メトロ「東銀座駅」6番出口より徒歩1分
受講対象者 将来のテレビ・映画など映像産業を担うスタッフ・プロデューサー
コンテンツ業界でプロデューサー志望の方
参加費(税込) VIPO会員:3,000円/一般:4,000円 /学生:1,500円
定員 50名(事前申込制/先着順)
申込締切 2月17日(月)17:00
申込方法 ●お申込の受付は「Peatix」のみとなります。参加のご希望は「Peatix」の登録をお願いいたします。
●お支払方法はクレジットカード・コンビニ・ATM決済のみで、領収書は「Peatix」による発行となります。
クレジットカード決済以外のお支払方法は、「VIPO会員価格」「一般価格」の選択を間違えて申し込まれますと、払い戻しにキャンセル手数料が発生してしまいますので、できる限り、クレジットカードでの決済をお勧めいたします。「VIPO会員」の会社・組織はこちらからご確認ください。
●コンビニ・ATMでのお支払のみ、お支払期限がセミナー申込後3日以内となります。3日を過ぎると自動キャンセルとなりますので、ご注意ください。
●支払後にやむを得ずキャンセルする場合、コンビニ・ATM払いでチケットを購入した場合、およびクレジットカード払いにて支払日から50日以上経過している場合は、返金手数料としてキャンセル1件につき500円の手数料が発生します。
●当日はチケット画面提示の必要はございません。受付にて、御名刺を1枚ご用意ください。

 

 
 

お問い合わせ

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO) 
セミナー担当:木元、村川
TEL:03-3543-7531/E-mail:seminar@vipo.or.jp
※メールでお問い合わせの際は、件名に「テレビドラマ」とご記載ください。
 
 

【講師プロフィール】

脚本家・尾崎将也氏1960年兵庫県出身。
主な作品:
『結婚できない男』『梅ちゃん先生』『白い春』『特命係長・只野仁』『お迎えデス。』など多数。
受賞歴:
第5回フジテレビ・ヤングシナリオ大賞(1992年)、第21回橋田賞(2013年)

 

関西テレビ・プロデューサー・米田 孝氏1981年大阪府出身。2004年入社
代表作:
『僕たちがやりました』『カンテレ開局60周年特別ドラマ BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸』『まだ結婚できない男』

 

日本大学芸術学部 教授 中町綾子氏(モデレーター)研究領域:
テレビドラマを研究領域とし番組批評を活動の中心とする。テレビドラマ番組各賞の審査委員を務める。
著書:
「ニッポンのテレビドラマ 21の名セリフ」(弘文堂)、「国際演劇年鑑」(国際演劇協会日本センター)、「なぜ取り調べにカツ丼が出るのか」(メディアファクトリー)ほか。

 
 

新着情報

05.23 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【カンヌ発】カンヌ国際映画祭「監督週間」とコラボレーション契約を締結し、「カンヌ 監督週間 in Tokyo」を渋谷で開催
05.16 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【カンヌ国際映画祭】パネルディスカッション開催(文化庁委託事業「日本映画の海外展開強化事業」)
05.09 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【VIPO Film Lab参加募集】〈リアル開催〉7/11-12「映画の企画脚本講座」~すぐれた映画を開発するためのセミナー~講師に脚本家・加藤正人氏『クライマーズ・ハイ』『凪待ち』
04.21 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者決定】「VIPO Film Lab」脚本コース@ウディネと「ファーイースト映画祭」FOCUS ASIA2部門参加者決定
04.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集/リアル開催】5/19(金)福井健策弁護士法律セミナー「コンテンツ業界人が知っておきたい AIビジネスの権利問題」
04.07 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【動画配信スタート】「全国映画資料アーカイブサミット2023」アーカイブ動画公開(無料)
04.06 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【プロデューサー参加募集】プチョン国際ファンタスティック映画祭「NAFF Fantastic Film School」プロデューサー養成プログラム
04.06 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【企画募集】「プチョン国際ファンタスティック映画祭」併設企画マーケット「NAFF It Project」
02.27 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【動画公開スタート】「BUNGAKU DAYS 2023SPRING」配信のお知らせ
02.20 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【NY劇場上映レポート】満席続出!『やまぶき』山﨑樹一郎監督が現地でセッションに参加(文化庁委託事業「日本映画の海外展開強化事業」)
  • セミナー・イベント
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録