Festival Scope活用事業
事業の概要
本事業では、ヨーロッパで開発された業界関係者向けオンライン映画視聴プラットフォーム「Festival Scope Pro」(https://pro.festivalscope.com)にVIPO特設ページを開設し、VIPO事業に関連した日本映画作品や制作者の作品の中から、現状特定のセールスエージェント等によるPR活動が難しい作品をピックアップし紹介しています。主に海外の映画祭プログラマーに向けて日本映画の視聴機会を提供し、映画祭への選定を促すことを目的としています。
年2回の更新を予定しており、第1弾は「カンヌ国際映画祭」併設マーケット「Marche du Film」の開催(2021年7月6日〜15日)に先駆けてページを開設し、第2弾は「ベルリン国際映画祭」併設マーケット開催直前(202年2月10日~17日)に更新を行います。
世界各国の様々な映画祭プログラマーやバイヤー等が一堂に会する大規模マーケット期間にあわせ、多くの日本映画やクリエイターを発見していただく機会を提供いたします。

Festival Scope Pro内の各国機関等のページ“Labels”におけるVIPO特設ページ
https://pro.festivalscope.com/label/show/vipo
*作品視聴等はFestival Scope Pro会員のみ可
第2弾「ベルリン国際映画祭」向け作品はこちら
※現在、Festival Scope VIPO特設サイト上に掲載中。
※現在、Festival Scope VIPO特設サイト上に掲載中。
第1弾「カンヌ国際映画祭」向け作品はこちら
※現在、Festival Scope VIPO特設サイト上での視聴はできません。
※現在、Festival Scope VIPO特設サイト上での視聴はできません。
Festival Scope Proとは? https://pro.festivalscope.com/主に、世界の映画祭プログラマーが最新作品の情報をいち早くキャッチし本編を視聴することで、映画祭のプログラミングに役立てるためのプラットフォームです。各国の機関や映画祭が独自ページを開設し、その中で様々な作品を紹介しています。
●各国の参加組織や映画祭等:UniFrance、Telefilm Canada、German Films、European Film Promotion、EAVE等
●主な映画祭・マーケット等:釜山国際映画祭、トロント国際映画祭、ベニス国際映画祭、上海国際映画祭、香港国際映画祭、カンヌ国際映画祭、ベルリン国際映画祭、ロッテルダム国際映画祭、東京フィルメックス、HAF、Asian Project Market等
●各国の参加組織や映画祭等:UniFrance、Telefilm Canada、German Films、European Film Promotion、EAVE等
●主な映画祭・マーケット等:釜山国際映画祭、トロント国際映画祭、ベニス国際映画祭、上海国際映画祭、香港国際映画祭、カンヌ国際映画祭、ベルリン国際映画祭、ロッテルダム国際映画祭、東京フィルメックス、HAF、Asian Project Market等
〇第2弾「ベルリン国際映画祭」向け掲載作品一覧(28作品):
タイトル | 監督 | 製作年 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
1 | 大事なことほど小声でささやく | 横尾 初喜 | 2022 | 長編劇 |
2 | ハザードランプ | 榊 英雄 | 2022 | 長編劇 |
3 | 激怒 | 高橋 ヨシキ | 2022 | 長編劇 |
4 | この子は邪悪 | 片岡 翔 | 2022 | 長編劇 |
5 | ツユクサ | 平山 秀幸 | 2022 | 長編劇 |
6 | 餓鬼が笑う | 平波 亘 | 2021 | 長編劇 |
7 | 少年、なにかが発芽する | 渡辺 ゆう子 | 2021 | 短編劇 |
8 | 蜜月 | 榊 英雄 | 2021 | 長編劇 |
9 | さよなら、バンドアパート | 宮野 ケイジ | 2021 | 長編劇 |
10 | わたし達はおとな | 加藤 拓也 | 2021 | 長編劇 |
11 | 鬼が笑う | 三野 龍一 | 2021 | 長編劇 |
12 | マンガガールズ | 大門 嵩、祁答院 雄貴 | 2021 | 短編アニメーション |
13 | オン・ザ・ゼロ・ライン | 神保 慶政、メフルダード・ガファルザーデ | 2021 | 長編劇 |
14 | PARALLEL | 田中 大貴 | 2021 | 長編劇 |
15 | リング・ワンダリング | 金子 雅和 | 2021 | 長編劇 |
16 | THE FOOLS | 高橋 慎一 | 2021 | 長編劇 |
17 | 星空のむこうの国 | 小中 和哉 | 2021 | 長編劇 |
18 | 草の響き | 斎藤 久志 | 2021 | 長編劇 |
19 | 東京クルド | 日向 史有 | 2021 | 長編ドキュメンタリー |
20 | たゆたえども沈まず | 遠藤 隆 | 2021 | 長編ドキュメンタリー |
21 | とびだせ!ならせ!PUI PUI モルカー | 見里 朝希 | 2020 | 短編アニメーション |
22 | フレネルの光 | 平井 敦士 | 2020 | 短編劇 |
23 | 漂流ポスト -デイレクターズカット – | 清水 健斗 | 2020 | 短編劇 |
24 | 卵と彩子 | 大森 歩 | 2020 | 短編劇 |
25 | ミドリムシの夢 | 真田 幹也 | 2019 | 長編劇 |
26 | 轟音 | 片山 享 | 2019 | 長編劇 |
27 | サトウくん | 佐々木 想 | 2017 | 短編劇 |
28 | 波の向こう | 三宅 響子 | 2013 | 長編ドキュメンタリー |
〇第1弾「カンヌ国際映画祭」向け掲載作品一覧(22作品):
タイトル | 監督 | 製作年 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
1 | Beat | 伊東ケイスケ | 2020 | VR |
2 | DEAD OR DIE | 峯岸パイン | 2020 | 短編 |
3 | にしきたショパン | 竹本祥乃 | 2020 | 長編 |
4 | 毎日爆裂クッキング | 植木咲楽 | 2020 | 短編 |
5 | 一夜二糸 | 齋藤栄美 | 2020 | 短編 |
6 | Shadow Piece | 後藤美波 | 2020 | 短編 |
7 | 醒めてまぼろし | 木村緩菜 | 2020 | 短編 |
8 | ワット・ア・デイ | 堀井綾香 | 2020 | 短編 |
9 | 窓たち | 志萱大輔 | 2020 | 短編 |
10 | Feather | 伊東ケイスケ | 2019 | VR |
11 | 魚座どうし | 山中瑶子 | 2019 | 短編 |
12 | くらやみ祭の小川さん | 浅野晋康 | 2019 | 長編 |
13 | あなたみたいに、なりたくない。 | 川崎 僚 | 2019 | 短編 |
14 | Le Cerveau – セルヴォ – | 島田欣征 | 2019 | 短編 |
15 | まんちょる | 岡田洋平 | 2019 | 短編 |
16 | 愛国者に気をつけろ!鈴木邦男 | 中村真夕 | 2019 | 長編 |
17 | Goodbye my son | 中田雄一郎 | 2018 | 短編 |
18 | くもり ときどき 晴れ | 板橋基之 | 2018 | 短編 |
19 | サヨナラ家族 | 眞田康平 | 2018 | 短編 |
20 | 最後の審判 | 川上信也 | 2018 | 短編 |
21 | うちうちの面達(つらたち)は。 | 山元 環 | 2018 | 短編 |
22 | はずれ家族のサーヤ | 岡本未樹子 | 2018 | 短編 |
*製作年順(同年製作の場合は英語タイトルアルファベット順)
〇第一弾 監督フォーカス(2名):
後藤美波監督 『Shadow Piece』 | |
![]() |
![]() |
齋藤栄美監督 『一夜二糸』 | |
![]() |
![]() |
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
Festival Scope事務局
inquiry.fs@vipo.or.jp