VIPO

新着情報

2018.10.11 イベント・セミナー・公募情報
  • コンテンツ産業新展開強化事業
  • セミナー・イベント
全国10カ所「VR・ARコンテンツ活用セミナー」開催(仙台/高松/大阪/広島/札幌/名古屋/富山/福岡/さいたま/那覇)

 
VIPOは、経産省「コンテンツ産業新展開強化事業」の一環として、先進技術を活用し新たな連携を行うビジネスマッチングモデルの確立を目指し、[1]CEATEC JAPANコンファレンス「VR・ARコンテンツを活用した多産業展開セミナー」および、[2]「VR・AR活用全国セミナー」を全国10カ所(札幌、仙台、さいたま、名古屋、富山、大阪、広島、高松、福岡、那覇)で開催いたします。
 
さまざまな場面で利用が拡大するVR/ARは、コンテンツ産業のみならず観光産業や地域活性化といった分野から多産業での活用の可能性が広がっています。
 
本セミナーでは、VR/ARコンテンツの活用や産業間での新規事業マッチングを促進することを目的として、VR/ARに関わる市場動向や最新の活用事例の紹介、VR/AR等の体験会を行います。コンテンツ制作企業だけでなくできるだけ多くの産業の方々に向けて、VR/AR等の先進技術を通じた事業課題を解決するきっかけをご提案します。
 
制作会社、観光事業者、自治体、広告代理店など、地域の映像制作に関わる事業者の方、先進コンンテンツにご興味のある方は、ぜひご参加ください。
 

[1] CEATEC JAPANコンファレンス開催催要

【日 時】 10月18日(木) 10:30~11:30
【場 所】 幕張メッセ 国際会議場103会議室
【プログラム】
主催者挨拶 経済産業省商務情報政策局コンテンツ産業課 課長補佐 佐野 正太郎 氏
テーマ1. 「東京大学・VR教育研究センターの挑戦」

今日ほど、効果的な教育訓練システムの必要性が高まっている時代はない。社会実装のレベルに到達しつつあるAR/VR技術を用いた先端的教育システムについて、東京大学VR教育研究センターの活動を中心に紹介。
 
スピーカー:東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 廣瀬 通孝 氏

 

テーマ2. 「先進コンテンツ技術による地域活性化促進事業」紹介

多産業展開が期待される「VR等コンテンツ制作技術活用ガイドライン2018」、「How to make VR content」や制作実施事例等を紹介する。
 
スピーカー:特定非営利活動法人 映像産業振興機構 榊原 晋

【お申込み方法】 コンファレンスの聴講をご希望の場合、CEATEC JAPAN公式サイト(https://regist.ceatec.com/?act=Auth&func=Signin )のログインから新規登録を行い、ご予約をお願いいたします。
【参加費】 無料
 

 

 
 
 

[2] 「VR・AR活用全国セミナー」(仙台)開催概要

【日 時】 10月25日(木) 14:00~17:00
【場 所】 仙台合同庁舎棟5階 東北経済産業局 「5AB会議室」
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3-3-1
【参加費】 無料
【プログラム】 ・コンテンツをめぐる最近の動向
・最新 先進コンテツを活用した多産業展開について
・VR・AR等コンテンツ制作ガイドラインの紹介
・「先進コンテンツ技術による地域活性化促進事業」事業紹介
・先進コンテンツ技術による地域実施事例
・『VR・AR等の先進事例の紹介と体験会』
(1) 観光・文化財 × VR
(2) 歴史再現・文化財× VR
(3) 建築・製造業× VR/MR 等
(4) 会議× VR、トレーニング× VR
(5) 新型ハードウェアの紹介 等
【地方開催予定】 高松 11月22日(木)、大阪 12月13日(木)、広島12月14日(金)、札幌 12月19日(水)、名古屋 1月24日(木)、富山 1月29日(火)、九州福岡 1月31日(木)、さいたま 2月7日(木)、沖縄2月14日(木)
【公式サイト】 https://vr-ar-seminar.jp/

 
 

 
 
 

【お問い合わせ】

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
担当:榊原
Tel:03-3543-7531 E-mail:susumu.sakakibara@vipo.or.jp
 
 

コンテンツ産業新展開強化事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)

日本のアニメ、マンガ、映画、音楽等のコンテンツの成長を継続し、発展させていくため、コンテンツの海外展開に向けた市場を拡大するとともに、コンテンツを主軸としたオープン・イノベーションを促進し、関連産業への波及を生み出していくことを目的としたプロジェクト。日本発のアニメ、マンガ、映画、音楽等のコンテンツや先進的なコンテンツ技術に係るビジネスマッチングの機会を提供することにより、日本コンテンツの国際取引活性化や新市場創出を図ります。

 
 

新着情報

11.07 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】12/14 福井健策弁護士法律セミナー「いま知っておきたい、日本原作の海外ライセンス攻略法2023」
11.02 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【映画プロデューサー募集】2024/2月ベルリン国際映画祭併設マーケット「Visitors Programme Berlinale Co-Production Market」
10.26 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【音楽クリエイター募集】2024年2月「ソングライティングキャンプinタイ」タイの音楽家と共作して、アジア発のヒット曲を狙おう
10.03 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【VIPO Film Lab 俳優コース】犬童一心監督による「アクターズワークショップ」参加募集
09.25 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【異業種企業募集開始】11/21-22東京都主催「コンテンツ活用促進セミナー&異業種マッチング交流会」
09.01 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】10/21芥川賞作家 村田沙耶香さんの特別トークショー開催at「フランクフルト・ブックフェア2023」
08.31 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【来日記念セミナー】9/12(火)『ジョン・ウィック:コンセクエンス』チャド・スタエルスキ監督セミナー「ハリウッドが“見たい”日本の魅力、日本コンテンツのソフトパワーの正体とは?」セミナー(リアル)参加者募集
08.17 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【ゲーム&アニメ企業募集】9月20日(水)「中国ゲーム&アニメ会社訪日団とのビジネスマッチング交流会」開催
07.10 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【初ピッチイベント生配信】日本発インディーゲーム海外展開に向け「VIPO Indie Game Pitch Showcase」を開催。ピッチイベントは「BitSummit」で初(アーカイブ配信あり)
07.06 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【オンライン参加募集】7/25 (火) 「韓国WEBTOON(ウェブトゥーン)スタジオとの共同制作で得た経験と日本WEBTOON全体の展望」
  • セミナー・イベント
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録