VIPO

新着情報

2025.07.23 事業報告
  • セミナー・イベント
【ヴェネツィア選出】<実施報告>「First Cut Lab Japan 2024」参加企画『LOST LAND/ロストランド』がオフィシャル部門選出

実写長編映画の編集コンサルテーションプログラム「First Cut Lab Japan 2024」参加企画
藤元明緒監督長編劇映画『LOST LAND/ロストランド』が、
第82回ヴェネツィア国際映画祭
オリゾンティ・コンペティション部門にてワールドプレミア上映

映画祭期間:2025年 8月27日(水)~9月6日(土)


VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省令和5年度「我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業(コンテンツ産業の海外展開等支援)(JLOX+)」の一環として、ヨーロッパを拠点に各国で実写長編映画の編集コンサルテーションを実施している「First Cut Lab」(運営:Tatino Film)と共催し、日本映画を対象とした実写長編映画の編集コンサルテーションプログラム「First Cut Lab Japan 2024」を実施しました。
 
藤元明緒監督による長編劇映画『LOST LAND/ロストランド』は「First Cut Lab Japan 2024」に選出され、2024年12月3日~7日の日程でプログラム・アドバイザー、編集コンサルタントおよび国際映画業界で活躍するメンターらによるディスカッションとコンサルテーションが行われました。その後、編集を終えた『LOST LAND』が、第82回ヴェネツィア国際映画祭(2025年 8月27日[水]~9月6日[土]開催)オリゾンティ・コンペティション部門に選出されましたので、ご報告いたします。
 
*オリゾンティ(Orizzonti)部門 : 世界を代表する若い才能にフォーカスした部門
 

First Cut Lab Japan 2024:『LOST LAND』参加者

藤元明緒 Akio FUJIMOTO
藤元明緒 Akio FUJIMOTO(監督・脚本)
1988年、大阪府生まれ。ビジュアルアーツ専門学校大阪で映画制作を学ぶ。在日ミャンマー人家族を描く初長編『僕の帰る場所』(2018年)が第30回東京国際映画祭アジアの未来部門で作品賞&国際交流基金アジアセンター特別賞を受賞。2021年、ベトナム人技能実習生を描く長編第二作『海辺の彼女たち(日本ベトナム国際共同製作)』を公開。同作品はPFF第3回大島 渚賞、2021年度新藤兼人賞 金賞、第13回TAMA映画賞最優秀新進監督賞、第31回日本映画批評家大賞・新人監督賞などを受賞。主にアジアを舞台に合作映画を制作し続けている。

 
 

渡邉一孝 Kazutaka WATANABE
渡邉一孝 Kazutaka WATANABE(プロデューサー)
1986年、福井県生まれ。配給会社、俳優事務所、映画祭のスタッフを経て、日英翻訳のコーディネートや映像字幕制作、自主映画の制作を行う。2014年に映画の企画から配給/セールスおよび翻訳字幕制作を行う株式会社E.x.N(エクスン)を設立。製作/プロデュース作に『黒い暴動♥』(16/宇賀那健一監督)、藤元明緒監督作『僕の帰る場所』(18/日本=ミャンマー)、『海辺の彼女たち』(21/日本=ベトナム)。山形国際ドキュメンタリー映画祭ラフカット!部門のプログラムコーディネーター。ふくい文化創造センター アーツカウンシル部門ディレクター。映像を観て対話する「見たことないモノを観てみる会」を主宰。

 
 

第82回ヴェネツィア国際映画祭
オリゾンティ・コンペティション部門選出作品
『LOST LAND/ロストランド』

 

LOST LAND/ロストランド
©2025 E.x.N K.K.

 
“世界で最も迫害されている民族の一つといわれるロヒンギャ”の人々の証言を元に紡がれた物語。容赦のない現実とファンタジーが入り混じる寓話的な世界観の中、子どもの視点から難民たちが辿る旅路を描く。
 
 

『LOST LAND/ロストランド』

脚本•監督•編集:藤元明緒
出演:ムハマド・ショフィック・リア・フッディン、ソミーラ・リア・フッディン 他
撮影監督:北川喜雄
音響:弥栄裕樹
カラリスト:ヨヴ・ムーア
音楽:エルンスト・ライジハー
助監督:川添ビイラル
撮影助手:吉田寛
水中撮影:河瀬経樹
DIT:香月綾
エグゼクティブプロデューサー:國實瑞惠、安川正吾
プロデューサー:渡邉一孝
共同プロデューサー:アンジェル・デ・ロルム、スジャウディン・カリムディン、エリス・シック、クリスチャン・ジルカ
コンサルティング・プロデューサー:エリック・ニアリ
企画•制作:E.x.N
製作:E.x.N、鈍牛倶楽部、キネマトワーズ
共同製作:PANORAMA Films、Elom Initiatives、Cinemata、Scarlet Visions
特別協力:シネリック・クリエイティブ
配給:キノフィルムズ
宣伝:ミラクルヴォイス
2025年 / 日本=フランス=マレーシア=ドイツ / ロヒンギャ語 / カラー / 1.5:1 / 5.1ch / ドラマ / 98分 / DCP
劇場公開日:2026年春予定

 

【参加者コメント】
 
藤元明緒(監督):映画の客観的評価を得ることが残りの編集作業の高いモチベーションに繋がりました。また、編集工程で見過ぎて疑心暗鬼になっている部分も誤って削らずにすみました。アジア、ヨーロッパなど文化の違いによって映画の認識の差が産まれるのでアドバイザーの振り分けも素晴らしいと思いました。
 
渡邉一孝(プロデューサー):それぞれが丁寧に映画を観ていたことが分かるフィードバックに加えて、全体のセッションでもそれぞれが自らの意見を妥協することなく作品を中心に考え、コメントをくれたことにとても好感を持った。文化や情報が違う欧州の人たちはこう観るかも、映画祭だとこう観るかもしれない、と言った我々では想像しにくいことについてコメントしてくれたことも良かった。

 

お問い合わせ先

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
グローバル展開事業部 担当:谷元
E-mail:matching@vipo.or.jp
 
 

新着情報

10.07 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集中】〈締切延長10/15まで〉「世界基準を目指せ!ドラマクリエイター集中講座」/実写コンテンツの製作人材の育成研修
10.06 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】〈10/16締切〉韓国側参加プロデューサー5名決定!「日韓Producers Exchange@東京」
10.01 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【フランクフルト・ブックフェア2025出展】日本の書籍をドイツ等で翻訳出版するための商談会を開催
09.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【アーカイブ映像公開 / 実施報告】 TICAD9 文化庁主催シンポジウム 「アフリカ諸国におけるマンガ産業とその市場について」
09.16 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集/無料】10月Netflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」
08.28 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者募集】世界をめざせ!奈良橋陽子氏による「俳優のためのセルフ・テープ オーディション対策講座」
08.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【クリエイター事業者支援事業費補助金】長期にわたる国内映像制作、長期にわたる国内映像企画開発の第2回応募受付開始
08.08 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【漫画家・参議院議員:赤松 健氏の登壇決定】8/21 文化庁主催「アフリカ諸国のマンガ産業」シンポジウムをTICAD9にて開催・パネル展示も実施
08.01 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【VIPO Film Lab参加募集】<リアル開催>10/6-7「映画の企画脚本講座」~すぐれた映画を開発するためのセミナー~ 講師に脚本家・加藤正人氏『クライマーズ・ハイ』『凪待ち』
07.25 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加企画募集】実写長編映画の編集コンサルテーションプログラム「First Cut Lab Japan 2025」
  • セミナー・イベント
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録