VIPO

新着情報

2022.06.02 イベント・セミナー・公募情報
【翻訳募集】第7回JLPP翻訳コンクール応募受付開始

文芸翻訳家への登竜門「第7回JLPP翻訳コンクール」応募受付開始!
最優秀賞100万円、優秀賞25万円
審査員は翻訳家の柴田元幸氏ほか


 JLPP事務局とVIPO(ヴィーポ)は、文化庁「令和4年度日本書籍翻訳・普及事業」の一環として、第7回JLPP翻訳コンクールを開催いたします。
 
 最優秀賞および優秀賞の受賞者には、賞金(最優秀賞100万円、優秀賞25万円)、賞状を授与いたします。
 
 過去のJLPP翻訳コンクールでは、ポリー・バートン氏(松田青子『おばちゃんたちのいるところ』他)やサム・ベット氏(川上未映子『ヘブン』2022年ブッカー国際賞最終候補 他)など、現在世界の第一線で活躍する文芸翻訳家が受賞しています。現代日本文学作品の翻訳家を目指す方々の応募をお待ちしています。
 

募集概要

応募期間 2022年6月1日(水)〜6月30日(木)24:00(日本時間)
対象言語 英語、仏語
課題作品 小説部門 川上弘美『夏休み』
評論・エッセイ部門 保坂和志『言葉の外へ—文庫まえがき』
翻訳点数 小説部門、評論・エッセイ部門の合計2点の翻訳
応募資格 国籍、年齢は問いません。文学翻訳作品の単行本(共訳を含む)の出版経験を有する者は応募できません。雑誌、アンソロジー等の掲載経験は可。
賞金 最優秀賞:各言語1名 各100万円
優秀賞:各言語2名 各25万円
応募方法 詳細は第7回JLPP翻訳コンクール告知ページよりご確認ください。
https://www.jlpp.go.jp/competition7/index.html
審査委員 【英語部門】
柴田元幸氏(翻訳家、東京大学名誉教授)
都甲幸治氏(翻訳家、早稲田大学文学学術院教授)
Lucy North氏(日本文学翻訳家)
Allison Markin Powell氏(日本文学翻訳家)
 
【フランス語部門】
野崎 歓氏(東京大学名誉教授、放送大学教授)
博多かおる氏(上智大学文学部フランス文学科教授)
Anne Bayard-Sakai氏(日本文学研究者、翻訳家、フランス国立東洋言語文化大学教授)
Jacques Henrik LEVY氏(明治学院大学文学部フランス文学科教授)
お問い合わせ先

JLPP事務局
E-mail: jlpp_office@jlpp.go.jp
※メールでお問い合わせの際は、件名に「JLPP翻訳コンクール応募」とご明記ください。
 
 

新着情報

10.04 イベント・セミナー・公募情報
【参加募集】11/16-18「Anime NYC ビジネスマッチング」参加 ソングライター/アーティスト募集
10.04 事業報告
「アニメ制作スタッフのためのシナリオ読み解き方講座」実施報告
10.03 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【VIPO Film Lab 俳優コース】犬童一心監督による「アクターズワークショップ」参加募集
10.02 イベント・セミナー・公募情報
【フランクフルト・ブックフェア2023参加】活字文化のグローバル発信・普及事業:Japan Book Bankがブース出展
09.27 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX補助金】ウェブサイトオープン
09.26 イベント・セミナー・公募情報
【オタワグランプリ受賞】 グローバルコンテンツ補助金事業採択作品『みじめな奇蹟』が「オタワ国際アニメーション映画祭」グランプリを受賞
09.26 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【受賞者発表】第15回 京都映画企画市『サバイバル忍者』馬杉雅喜監督 優秀映画企画
09.25 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【異業種企業募集開始】11/21-22東京都主催「コンテンツ活用促進セミナー&異業種マッチング交流会」
09.20 イベント・セミナー・公募情報
【経済産業省JLOX補助金】(2)国内制作会社等による映像制作支援の応募受付開始/オンライン説明会・相談会申込み受付中
09.20 イベント・セミナー・公募情報
【VIPO Film Lab 監督コース】フランス国立映画学校講師から映画表現を学ぶワークショップ参加者募集
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録