VIPO

新着情報

2020.06.26 イベント・セミナー・公募情報
【オンラインシリーズ参加募集/無料】「香港フィルマート2020」紹介セミナー

〈オンラインシリーズ参加募集/無料〉
7/16(木)「香港フィルマート2020」紹介セミナー

アジア最大のコンテンツマーケットはビジネスチャンスの宝庫


 VIPO(ヴィーポ)は、アジア最大のコンテンツマーケット「香港フィルマート」が、オンラインイベントとして開催が決定されたことにあたり、「香港フィルマート2020」紹介セミナー(オンライン)を開催いたします。
※本セミナーは、J-LOD補助金「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金」の一環として、実施いたします。
 

◆「香港フィルマート2020」

・開催期間:8月26日(水)〜29日(土)
・公式サイト:
https://event.hktdc.com/fair/hkfilmart-en/Hong-Kong-International-Film—TV-Market–FILMART-/

 
 「香港フィルマート」は香港/中国本土はもちろん、東南アジアや欧米企業との商談やプロモーションが可能な、アジア最大のコンテンツマーケットです。
 
 昨年3月の開催時は日本から94社が出展。全体としては、35の国と地域から880社強、52の国と地域から約9000名の来場者を記録しました。また近年は、ロケ誘致のプロモーションが可能なプラットフォームの機能も果たし、その影響力は増すばかりです。
 
 そこで本セミナーでは、香港貿易発展局 アシスタント・マーケティング・マネジャーの丸子将太氏が、「香港フィルマート2020」への出展/来場方法等の基本情報から、マーケットスクリーニング、バイヤーとの商談、各種オンラインイベントの具体的な紹介までを詳しく解説いたします。
 
 オンライン開催となったことで、2020年の「香港フィルマート」は、史上最も皆様との距離を縮め、身近な存在になったとも言えます。例年参加をされていた方はもちろんのこと、これまで参加を迷われていた方もこの機会を逃さずにビジネスチャンスを掴んでください!
 
皆様のご参加をお待ちしております。
 

セミナー開催概要

開催日時 2020年7月16日(木)15:00~16:00
※「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。お申し込み受付後、運営よりメールにて「オンライン参加方法」をお知らせいたします。
※オンラインでの開催になりますので、受講できる環境をご自身で整えてくださいますようお願いいたします。
プログラム 15:00~15:30 香港貿易発展局 丸子将太氏による「香港フィルマート2020」の詳細解説
15:30~16:00 質疑応答 (丸子将太氏が、直接ご質問にお答えします)
参加費 無料
講 師 香港貿易発展局 アシスタント・マーケティング・マネジャー
丸子将太氏
定 員 100名(事前予約制)
申込期限 7月13日(月)まで
※定員に達し次第、申込終了
※参加決定後、やむを得ずキャンセルをされる場合は、お早めに事務局〈academy@vipo.or.jp〉までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
諸般の事情や応募が僅少な場合には、中止される可能性がございますことをあらかじめご了承ください。

 
 

 
 
 

香港貿易発展局 アシスタント・マーケティング・マネジャー
丸子将太氏

 
専門商社で5年間の中国赴任を経て、2013年香港貿易発展局に入局。
主にコンテンツ産業・インバウンド事業を担当し、日本香港間の貿易促進事業に従事。
2014年から香港フィルマートの運営に携わり、各業界団体との連携も進める。

 
 

お問い合わせ

特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)
人材育成事業部 担当:中村
E-mail:academy@vipo.or.jp
 
※お問い合わせは、件名に「7/16(木)香港フィルマート2020 紹介セミナー」とご明記の上、メール〈academy@vipo.or.jp〉宛にお願い申し上げます。
 
※弊機構におきましては、緊急事態宣言解除後もリモートワークを基本とした時差出勤との併用により、感染防止対策を行いながら業務を進めることを基本としております。担当者による、お電話での応対ができない場合がございますので、お問い合わせはメールにてお願い申し上げます。
 

コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金
(通称:J-LOD、Japan content LOcalization and Distribution)

本事業は、日本発のコンテンツ等の海外展開を促進し、日本ブーム創出を通じた関連産業の海外展開の拡大および訪日外国人等の促進につなげるとともに、コンテンツ産業が持続的に発展するエコシステムを構築することを目的とし、(1)コンテンツ等の海外展開を行う際のローカライズ及びプロモーションを行う事業の支援、(2)海外向けコンテンツ製作に資する資金調達・人材育成を行う事業の支援、(3)先進性の高いコンテンツの開発/制作・発信を行う事業の支援、(4)コンテンツのサプライチェーンの生産性向上に資するシステム開発を行う事業の支援、(5)デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援を行います。

 
 

新着情報

01.16 イベント・セミナー・公募情報
【連携館追加】「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」に神戸映画資料館の映画資料データが新規連携
12.25 イベント・セミナー・公募情報
【参加者決定】2025/2月 ベルリン国際映画祭併設マーケット「Visitors Programme Berlinale Co-Production Market」
12.25 事業報告
Netflix寄付講座「映画プロデューサー養成講座/基礎編 2024」(2日間/9月開催) 実施報告
12.23 イベント・セミナー・公募情報
【VIPO Film Lab 参加募集】3/18-19「映画の企画開発講座」NHK『麒麟がくる』脚本家・池端俊策氏によるリアル指導
12.20 イベント・セミナー・公募情報
【オンライン参加募集】1/24(金)「全国映画資料アーカイブサミット2025」
12.19 事業報告
【VIPO Film Lab俳優コース】奈良橋陽子氏による「俳優のためのセルフ・テープ オーディション対策講座」実施報告
12.19 事業報告
「映画プロデューサー養成講座/基礎編 2024」(2日間/11月開催)実施報告
12.19 事業報告
「漫画をアニメのシナリオに脚色する実践講座」実施報告
12.17 事業報告
「Asian Animation Summit (AAS) 2024」企画ピッチ 実施報告
12.12 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者募集】〈出版社向けセミナー/無料〉海外展開に必要となる知識・ノウハウを提供(全3回)
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録