VIPO

新着情報

2014.11.13
「平成26年度 京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」 書類審査通過者を発表!公開プレゼンテーション審査を開催!

NPO法人映像産業振興機構(VIPO)が、京都府と共同で開催している「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」につきまして、来る12月12日(金)に公開プレゼンテーション審査を実施いたします。

作品企画の募集については9月30日(火)に締め切り、昨年度より1.6倍も多くのご応募を頂きました。今年の傾向として、30代・40代の映像制作会社・プロダクション所属の方からの応募が多く、企画書やイメージ資料、ビジネスプランも内容の詰まった企画が集まりました。当日は、書類審査を見事通過した6企画の、一般公開によるプレゼンテーション審査を行います。優秀賞作品企画(1企画)には、350万円相当のパイロット版映像制作の権利が付与されます。

応募された作品企画の審査を行う今年度の評価者には、掛尾良夫氏(城西国際大学メディア学部教授、キネマ旬報社顧問)、青木竹彦氏(株式会社WOWOW 事業局 事業部長)、久保田修氏(C&Iエンタテインメント株式会社 代表取締役/プロデューサー)および本木克英氏(映画監督 松竹株式会社映像企画部)の4名が決定しました。映画や放送、プロデューサーや監督といったそれぞれ異なる立場・視点から、多角的な評価が期待されます。

尚、一般公開のプレゼンテーション審査はどなたでもご観覧いただけますので、皆様お誘いあわせの上、是非足をお運びくださいませ。今後とも当事業の実施にあたり、多くの皆様のご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

【開催概要】
開催日時: 平成26年12月12日(金)16:00~18:30 (開場 15:30)
※タイムテーブル等の詳細は公式HPをご参照ください。
会場: 京都文化博物館 別館ホール(京都市中京区三条高倉)
入場料: 無料(事前申込不要)
主催: 京都府、特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)京都事務所
共催: KYOTO Cross Media Experience 実行委員会
後援: 経済産業省近畿経済産業局
協力: 東映㈱京都撮影所、㈱松竹撮影所、㈱東映京都スタジオ、京都文化博物館
U R L: http://www.kyotofilmpitching.jp/

【プレゼンテーション審査 参加企画者】(順不同・敬称略)
 ①山口智            『宇宙人みさゑ』 
 ②鈴木鉄男(P★)宝隼也(D)  『京都怪奇譚 飴幽霊(仮)』 
 ③小川岳志            『ゆるキャラ親分?』 
 ④谷本佳織   『恋する張形』 
 ⑤馬杉雅喜           『NINJA NOW』 
 ⑥高塚利恵(P★)細井尊人(D) 『あやかし探偵』

※P=プロデューサー、D=監督、★=P・Dの組み合わせによる応募の代表者

【評価者】(順不同・敬称略)
掛尾 良夫(城西国際大学メディア学部教授、キネマ旬報社顧問)
主な編・著作に「外国映画ビジネスが面白い」「映画プロデューサー求む」「映画プロデューサーの基礎知識 映画ビジネスの入り口から出口まで」、「『ぴあ』の時代」、「日本映画の世界進出」など。

青木 竹彦(株式会社WOWOW 事業局 事業部長)
主なプロデュース作品:『パレード』(監督:行定勲 ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞受賞)、『毎日かあさん』(監督:小林聖太郎)、『マイ・バック・ページ』(監督:山下敦弘)、『ヘルタースケルター』(監督:蜷川実花)、『2つ目の窓』(監督:河瀬直美 カンヌ映画祭コンペティション出品)

久保田 修(C&Iエンタテインメント株式会社 代表取締役/プロデューサー)
主なプロデュース作品に、『黄泉がえり』(03)、『ジョゼと虎と魚たち』(03)、『NANA』(05)、『メゾン・ド・ヒミコ』(03)、『砂時計』(08)、『イキガミ』(09)、『ソラニン』(08)などがある。2012年には、大友啓史監督作『るろうに剣心』、犬童一心・樋口真嗣監督作『のぼうの城』が公開され、いずれも興行収入30億円の大ヒットとなった。

本木 克英(映画監督 松竹株式会社映像企画部)
主な監督作品は、『釣りバカ日誌』シリーズ11?13、『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、『犬と私の10の約束』(08)、『鴨川ホルモー』(09)、『おかえり、はやぶさ』(12)、『関西ジャニーズJr.の京都太秦行進曲』(13)、『すべては君に逢えたから』(13)など。テレビドラマも多数監督。最新作は『超高速!参勤交代』(14)

■本リリースに関するお問い合わせ: NPO法人 映像産業振興機構 京都事務所
担当: 髙田
TEL:075-746-6216 FAX:075-746-6217
e-mail: kyoto@vipo.or.jp

新着情報

01.17 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【受賞者発表/記念シンポジウム】2/22(土)第9回JLPP翻訳コンクール授賞式および記念シンポジウム 京都開催のお知らせ
01.16 イベント・セミナー・公募情報
【連携館追加】「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」に神戸映画資料館の映画資料データが新規連携
12.25 イベント・セミナー・公募情報
【参加者決定】2025/2月 ベルリン国際映画祭併設マーケット「Visitors Programme Berlinale Co-Production Market」
12.25 事業報告
Netflix寄付講座「映画プロデューサー養成講座/基礎編 2024」(2日間/9月開催) 実施報告
12.23 イベント・セミナー・公募情報
【VIPO Film Lab 参加募集】3/18-19「映画の企画開発講座」NHK『麒麟がくる』脚本家・池端俊策氏によるリアル指導
12.20 イベント・セミナー・公募情報
【オンライン参加募集】1/24(金)「全国映画資料アーカイブサミット2025」
12.19 事業報告
【VIPO Film Lab俳優コース】奈良橋陽子氏による「俳優のためのセルフ・テープ オーディション対策講座」実施報告
12.19 事業報告
「映画プロデューサー養成講座/基礎編 2024」(2日間/11月開催)実施報告
12.19 事業報告
「漫画をアニメのシナリオに脚色する実践講座」実施報告
12.17 事業報告
「Asian Animation Summit (AAS) 2024」企画ピッチ 実施報告
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録