VIPO

新着情報

2022.12.16 事業報告
東京都主催 コンテンツ活用促進セミナー&コンテンツ企業×異業種企業マッチング交流会 開催報告

 VIPO(ヴィーポ)は、東京都「令和4年度コンテンツ活用促進事業」の事務局として、2022年12月7日(水)・8日(木)に「コンテンツ活用促進セミナー&コンテンツ企業×異業種企業マッチング交流会」をオンラインにて開催しました。
 
 セミナーは7日午前に実施し、それぞれ異なるテーマでコンテンツ活用におけるポイントや注意点、効果的な活用事例についてお話いただきました。
 
セミナー(1)「コンテンツは上手に「きっかけ」を創ってくれる。」
講師:株式会社トキオ・ゲッツ 代表取締役 原 浩平氏 
 

「コンテンツは上手に「きっかけ」を創ってくれる。」

 
セミナー(2)「コアファンを持つ作品だからこそできる、刺さるコラボの仕掛け方」
講師:株式会社サイバード ライツ事業部 シニアディレクター 伊藤亜衣氏
 

「コアファンを持つ作品だからこそできる、刺さるコラボの仕掛け方」

 
 両セミナーには延べ約50名の方々が参加し、「実例を交えたわかりやすい説明で、勉強になった」「売れるためにはビジネス的な視点も必要だと感じた」「若い女性をターゲットにする施策の参考になった」といったコメントをいただいています。
 
 また、セミナー終了後は、コンテンツ企業と異業種企業とのマッチング(商談会)もオンラインで実施しました。今年は参加企業数がコンテンツ企業46社・異業種企業23社となり、マッチング成立数165件、当日の商談数158件を記録しました。オンライン実施のため、異業種企業は全国から参加されており、各企業は20分間の短い商談時間ではありましたが、自社の紹介を通じてコラボの可能性を前向きに探っていました。双方の連絡先などもお伝えしたうえでの商談のため、その場限りではなく、今後に繋がる出会いの場となりました。
 
 本マッチングを通じ、新しい付加価値を持つ商品やサービスが生み出されることを祈念しています。
 

お問い合わせ

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
情報サービス事業部:内島、國崎
E-mail:contentcollabo.tokyo@vipo.or.jp

新着情報

06.02 事業報告
福井健策弁護士法律セミナー「コンテンツ業界人が知っておきたい AIビジネスの権利問題」実施報告
06.01 イベント・セミナー・公募情報
経済産業省からの指名停止等措置について
06.01 イベント・セミナー・公募情報
【翻訳募集】第8回JLPP翻訳コンクール応募受付開始
06.01 イベント・セミナー・公募情報
【注意喚起】J-LODサポートセンターを名乗るウイルスメールについて
05.31 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都国際マンガ・アニメフェア
【作品募集】「京都国際クリエイターズアワード 2023」開催
05.23 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【カンヌ発】カンヌ国際映画祭「監督週間」とコラボレーション契約を締結し、「カンヌ 監督週間 in Tokyo」を渋谷で開催
05.18 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【企画募集】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」 応募開始
05.17 イベント・セミナー・公募情報
【長編映画企画募集】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2023」
05.16 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【カンヌ国際映画祭】パネルディスカッション開催(文化庁委託事業「日本映画の海外展開強化事業」)
05.15 事業報告
「VIPO Film Lab」脚本コース@ウディネ(イタリア)2023 実施報告
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録