VIPO

新着情報

2019.07.11 イベント・セミナー・公募情報
  • J-LOD
【J-LOD補助金(3) 全件の採択結果発表】デジタル技術を活用した先進性の高いコンテンツ等の開発等を行う事業

【J-LOD補助金】
(3)デジタル技術を活用した先進性の高いコンテンツ等の開発等を行う事業
採択結果発表


 VIPOは、平成30年度補正予算「コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(J-LOD)」の「(3)デジタル技術を活用した先進性の高いコンテンツ等の開発等を行う事業」の公募を行い、外部の有識者で構成される審査委員会において審査を行った結果、以下のように採択を決定しました。
 

J-LOD補助金事業

(1)コンテンツ等の海外展開を行う際のローカライズおよびプロモーションを行う事業
(2)海外展開を目指すコンテンツの企画・開発として試作映像等を制作する事業
(3)デジタル技術を活用した先進性の高いコンテンツ等の開発等を行う事業
 〈1〉世界に向けて発信するデジタル技術を活用した先進性の高いコンテンツの制作に関する補助金
 〈2〉-1 ブロックチェーン技術を活用したコンテンツの流通に関するシステムの開発・実証支援に関する補助金
 〈2〉-2 コンテンツ製作の生産性向上に資するシステムの開発・実証支援に関する補助金

 

(3)の公募・採択の結果

〈1〉世界に向けて発信するデジタル技術を活用した先進性の高いコンテンツの制作に関する補助金

■本件の概要
本補助金は、コンテンツ産業が持続的に発展するエコシステムを構築するため、テクノロジーと融合した新たなコンテンツの市場の開拓を目指すとともに、海外へ向けて当該コンテンツの魅力を発信し、訪日観光客の誘引等を通じて、日本ブームの創出に寄与していくことを目的としています。
 
募集期間:平成31年4月10日(水)~令和元年5月13日(月)
応募件数:20件
採択件数:8件

事業者 事業名
株式会社グレートスカイアート 音楽と同期する花火を数万人に届ける実証実験
株式会社サニーサイドアップ 拡張体験型球体シアター「ジゲン」
凸版印刷株式会社 5G遠隔コミュニケーションによる日本文化体験
株式会社フロウプラトウ Fencing Visualized
三井不動産株式会社 HIBIYA CINEMA FESTIVAL ~インタラクティブシアター~
公益財団法人ユニジャパン 第32回東京国際映画祭 Virtual × Real × Techライブ ~featuring 直感×アルゴリズム♪~
株式会社ライゾマティクス ARTECHOUSE2019 秋 Rhizomatiks Research Solo Exhibition (仮)
株式会社ワントゥーテン JAPANESQUE PROJECT ~合戦~

 

 
 
 

〈2〉-1 ブロックチェーン技術を活用したコンテンツの流通に関するシステムの開発・実証支援

■本件の概要
本補助金は、コンテンツ産業が持続的に発展するエコシステムを構築するため、ブロックチェーン技術を活用したコンテンツの流通に関するシステムの導入を促進し、未だ経済価値が顕在化していないコンテンツの市場化やコンテンツの制作に関与した者に対する適切な利益分配の仕組みの構築など、コンテンツの流通市場に新たな付加価値をもたらすことを目的としています。
 
募集期間:平成31年4月18日(木)~令和元年5月31日(金)
応募件数:25件
採択件数:11件

事業者 事業名
エイベックス・テクノロジーズ株式会社 著作権の細分化・合成化による再利用促進ビジネス
株式会社エクシング カラオケ向けコンテンツ登録配信に係るシステム開発
オープンポスト合同会社 ブロックチェーン技術を活用したコンテンツの流通に関するシステムの開発・実証支援
カレンシーポート株式会社 コンテンツ利用に伴う収益を派生元となるオリジナル創作物まで遡及し、それらの関与者宛に直接かつ自動的に分配する仕組みを持つ高度決済システム
株式会社Ginco デジタルコンテンツ権利関連情報の処理システム開発及び実証
株式会社實業之日本社 出版コンテンツの総合的な権利処理基盤の構築
スタートバーン株式会社 アートブロックチェーンネットワークを用いたアートコンテンツ流通基盤の開発
株式会社TART ブロックチェーンを用いた電子書籍の売買に関するプラットフォーム事業
株式会社デイスカバー・ジャパン ブロックチェーン技術を活用した、クリエイターのためのコンテンツ販売プラットフォーム事業
株式会社bitFlyer Blockchain コンテンツ翻訳プラットフォーム事業
株式会社リヴァンプ 楽曲作成に関わる全ての関係者の貢献度とリワードの明確化に関する実証実験

 

 
 
 

〈2〉-2 コンテンツ製作の生産性向上に資するシステムの開発・実証支援

■本件の概要
本補助金は、コンテンツ産業が持続的に発展するエコシステムを構築するため、コンテンツ制作工程の効率化に資するシステムの導入を促進し、サプライチェーン全体の見地からコンテンツの製作の生産性向上を実現することを目的としています。
 
募集期間:平成31年4月23日(火)~令和元年5月31日(金)
応募件数:6件
採択件数:3件

事業者 事業名
株式会社セガゲームス ゲーム制作の汎用スケジュール管理システムの開発
株式会社フィルムソリューションズ 映画制作工程の相互連携型管理システム開発
メモリーテック株式会社 アニメーションのデジタル制作管理システム開発

 

 
 
 

お問い合わせ先

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
J-LOD補助金事務局 e-mail: question@j-lod.jp
 
 

コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金
(通称:J-LOD、Japan content LOcalization and Distribution)

本事業は、日本発のコンテンツ等の海外展開を促進し、日本ブーム創出を通じた関連産業の海外展開の拡大および訪日外国人等の促進につなげるとともに、コンテンツ産業が持続的に発展するエコシステムを構築することを目的とし、(1)コンテンツ等の海外展開を行う際のローカライズおよびプロモーションを行う事業の支援、(2)海外展開を目指すコンテンツの企画・開発として試作映像等を制作する事業の支援(3)デジタル技術を活用した先進性の高いコンテンツ等の開発等を行う事業の支援を行います

 
 

新着情報

01.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【実施要項発表】「第10回JLPP翻訳コンクール」現代文学部門、古典文学部門の2部門で実施
01.23 事業報告
福井健策弁護士法律セミナー「2時間で学ぶ AIの権利と法務の最前線」実施報告
01.21 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【ndjc2024】2/27「合評上映会」を東京で開催!「一般モニター」募集
01.17 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【受賞者発表/記念シンポジウム】2/22(土)第9回JLPP翻訳コンクール授賞式および記念シンポジウム 京都開催のお知らせ
01.16 イベント・セミナー・公募情報
【連携館追加】「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」に神戸映画資料館の映画資料データが新規連携
12.25 イベント・セミナー・公募情報
【参加者決定】2025/2月 ベルリン国際映画祭併設マーケット「Visitors Programme Berlinale Co-Production Market」
12.25 事業報告
Netflix寄付講座「映画プロデューサー養成講座/基礎編 2024」(2日間/9月開催) 実施報告
12.23 イベント・セミナー・公募情報
【VIPO Film Lab 参加募集】3/18-19「映画の企画開発講座」NHK『麒麟がくる』脚本家・池端俊策氏によるリアル指導
12.20 イベント・セミナー・公募情報
【オンライン参加募集】1/24(金)「全国映画資料アーカイブサミット2025」
12.19 事業報告
【VIPO Film Lab俳優コース】奈良橋陽子氏による「俳優のためのセルフ・テープ オーディション対策講座」実施報告
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録