VIPO

新着情報

2019.04.11 事業報告
「VR・ARコンテンツ活用セミナー」全国10カ所(仙台/高松/大阪/広島/札幌/名古屋/富山/福岡/さいたま/那覇)開催報告

VIPOは、経済産業省との共催事業として、2018年10月18日に東京大学大学院 教授 廣瀬通孝先生によるCEATEC JAPANカンファレンス「東京大学・VR教育研究センターの挑戦」および「VR・AR活用全国セミナー」を2018年10月25日~2019年2月14日にわたり、全国10カ所(仙台/高松/大阪/広島/札幌/名古屋/富山/福岡/さいたま/那覇)で開催しました。
 

■本セミナーの目的

さまざまな場面で利用が拡大するVR/ARは、コンテンツ産業のみならず観光産業や地域活性化といった分野から他産業での活用の可能性が広がっています。
本セミナーでは、AR/VRコンテンツの活用や産業間での新規事業マッチングを促進することを目的として、VR/ARに関わる市場動向や最新の活用事例の紹介、VR/ARの体験会を行い、コンテンツ制作企業だけでなくできるだけ多くの産業界の方々に向けて、AR/VR等の先進技術を通じた事業課題を解決するきっかけをご提案しました。
 

■セミナー・プログラム概要

  • VIPOによるVR/AR 利活用のイントロダクション
  • コンテンツ制作事業者様によるVR/ARガイドライン説明
  • 各地域における先進コンテンツ技術活用事例紹介
  • 「先進コンテンツ技術による地域活性化促進事業」事業紹介
  • VR・AR等の先進事例の紹介と体験会

■特筆事項

多岐に渡る業種の皆様にご参加いただき、各会場とも大変盛況なセミナーとなりました。特に「体験会」はセミナーを聞くだけではなく、VR/ARは体験が大事という主旨のもと各会場とも長蛇の行列ができ、参加者のVR/ARに対する関心の高さを現していました。
 

■東京大学大学院 教授 廣瀬通孝先生インタビュー

「東京大学VR教育研究センターが目指すVRの未来――コンテンツ業界が知っておくべき最新技術と最新事例」(2019.03.15実施)

 
 

お問い合わせ

特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)
第5事業部
Tel:03-3543-7531
「VR・AR活用全国セミナー」公式サイト:https://vr-ar-seminar.jp

新着情報

10.04 イベント・セミナー・公募情報
【参加募集】11/16-18「Anime NYC ビジネスマッチング」参加 ソングライター/アーティスト募集
10.04 事業報告
「アニメ制作スタッフのためのシナリオ読み解き方講座」実施報告
10.03 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【VIPO Film Lab 俳優コース】犬童一心監督による「アクターズワークショップ」参加募集
10.02 イベント・セミナー・公募情報
【フランクフルト・ブックフェア2023参加】活字文化のグローバル発信・普及事業:Japan Book Bankがブース出展
09.27 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX補助金】ウェブサイトオープン
09.26 イベント・セミナー・公募情報
【オタワグランプリ受賞】 グローバルコンテンツ補助金事業採択作品『みじめな奇蹟』が「オタワ国際アニメーション映画祭」グランプリを受賞
09.26 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【受賞者発表】第15回 京都映画企画市『サバイバル忍者』馬杉雅喜監督 優秀映画企画
09.25 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【異業種企業募集開始】11/21-22東京都主催「コンテンツ活用促進セミナー&異業種マッチング交流会」
09.20 イベント・セミナー・公募情報
【経済産業省JLOX補助金】(2)国内制作会社等による映像制作支援の応募受付開始/オンライン説明会・相談会申込み受付中
09.20 イベント・セミナー・公募情報
【VIPO Film Lab 監督コース】フランス国立映画学校講師から映画表現を学ぶワークショップ参加者募集
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録