VIPO

新着情報

2019.02.15 事業報告
  • アーカイブ中核拠点形成モデル事業
「京都映画ノンフィルム資料アーカイブ」セミナー&シンポジウム実施報告

VIPOは、文化庁より「アーカイブ中核拠点形成モデル事業」を受託し、本事業において、セミナー・シンポジウムを開催いたしました。同時期開催には、「アーカイブ中核拠点形成モデル事業 実証展示」を実施。  
 

開催概要

【日 程】2019年2月6日(水)15:00~17:50 
【場 所】京都大学 楽友会館 2階会議・講演室(京都府京都市左京区吉田二本松町)
【主 催】文化庁委託事業 アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影場所等における映画関連非フィルム資料)
 

文化庁挨拶:文化庁 参事官付き(芸術文化担当) 芸術文化調査官 戸田 桂氏

文化庁ではこれまで保存体制が脆弱だった映画関係資料(撮影所等における映画関連の非(ノン)フィルム資料※1)が散逸・消失する事のないよう、保存および活用を目的としたアーカイブ構築に取り組んでおります。中核拠点形成モデルのネットワーク化を目指し本イベントでは、映画に興味のある方や紙資料等の修復・保存に関心のある方、またアーカイブを専門に研究されている方等、たくさんの分野の方にご参加いただくことができました。映画ノンフィルム資料の有効な活用、また機能性について一緒に考え理解を深める場にしたいと考えております。
(※1 撮影所等における映画関連の非[ノン]フィルム資料):脚本、ポスター、スチル等のノンフィルム系映画関連資料
 

第1部「映画資料の特性を生かした修復・保存について」

講師:株式会社資料保存器材 取締役 営業グループ 阿部 祐貴 氏

内容:映画の資料修復と保存について実際に行った処置事例を交えて詳しく解説頂きました。近現代資料のそれぞれの特徴より、紙資料の種類や資料に使用される材料(墨・インク等)によっての劣化が異なり、破損の種類について実例を紹介されました。資料の状態を見極め、修復処置がどう必要であり、個人でもできる処置対応法等、保存方法について貴重な話をしてくださいました。
 

第2部シンポジウム「映画資料の保存・修復における今後の展望」

登壇者:
株式会社東映京都スタジオ 代表取締役社長 山口 記弘 氏
国立映画アーカイブ 主任研究員 岡田 秀則 氏
国立新美術館 学芸課美術資料室長 谷口 英理 氏

進行: 京都大学大学院人間・環境学研究科 准教授 木下 千花 氏

内容:映画関連ノンフィルム資料の価値について、さまざまな知見をもつ登壇者よりお話しいただきました。山口氏からは、東映京都スタジオの映画文化館所蔵の映画ノンフィルム資料の歴史について、どのように収集してこられたかを紹介。また岡田氏からは東映の資料が他のノンフィルム資料と比べ、どのような特質・価値を持っているのか、さらにはアーカイブする意義などについてご説明いただきました。第2部では、谷口氏とともに、これらの映画アーカイブ事情と美術のアーカイブの性質の違いについて、またそれぞれのアーカイブする上での問題と課題について議論し、映画ノンフィルム資料アーカイブの将来についての提言を行いました。
 

展示:本事業で修復したポスター、台本の展示

※本事業・台本ポスターの修復処置についての概要パネルも掲示

同時期開催イベント

アーカイブ中核拠点形成モデル事業 実証展示

「映画資料特別展」
【日 程】2019年2月1日(金)~2月11日(月) 平日9:30~16:30/土日祝9:30~17:00
【場 所】京都太秦映画村 映画文化館2階
【内 容】修復ポスター、修復台本、関連プレス・スチール・ロビーカード・パンフレット等、本事業にて確認された映画ノンフィルム資料の実証展示を行いました。

お問い合わせ

特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)
Tel. 03-3543-7531(第1事業部:水越、森坂、徳田)
 

文化庁「アーカイブ中核拠点形成モデル事業」(京都ノンフィルム資料アーカイブ)

本事業では、歴史的・文化的価値のある日本の貴重な文化関係資料が散逸・消失することのないよう、アーカイブの構築に向けた資料の保存および活用を図るための望ましい仕組みの在り方について調査研究等を行います。また、映画関連の非フィルム資料のアーカイブに係る中核拠点の形成を図るため、当該分野のネットワーク化を推進することにより、分野全体のアーカイブの構築や運営、共同利用の促進等を行います。

新着情報

07.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集/無料】Netflix協賛「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコース(全10回: 25年8月~12月)
07.17 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者募集】7/31締切「日韓Producers Exchange@釜山&東京」
07.17 事業報告
実施報告:「アヌシー国際アニメーション映画祭2025」併設マーケット MIFA出展
07.15 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【上映情報】ndjc2024年度完成4作品 東京で再上映決定
07.14 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【重要:JLOX+補助金】「海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援(ジャパンパビリオンに関連するものを除く)」の公募状況について
07.14 イベント・セミナー・公募情報
【アワード受賞報告】「プチョン国際ファンタスティック映画祭」企画マーケットにて2つの日本企画が主要賞を受賞
07.11 イベント・セミナー・公募情報
【採択結果公表】海外における日本書籍の出版・流通に向けた翻訳助成事業
07.09 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加プロデューサー募集】9/20~ 22開催 釜山国際映画祭併設見本市ACFM「Producer Hub(プロデューサー・ハブ)」
07.07 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集/無料】8/6 Netflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」
07.03 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【企画募集中】〈審査員決定〉第17回 京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching- 犬童一心監督ら3人
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録