VIPO

新着情報

2012.02.20
VIPO主催 人材育成基盤セミナーシリーズ#5 「ミザンセーヌ向上のための基礎講座-デジタル時代のミザンセーヌ-」 開催のご案内

NPO法人 映像産業振興機構(略称:VIPO、理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、2009年より映像産業の人材育成基盤セミナーを実施しておりますが、本年度は財団法人 画像情報教育振興協会(略称:CG-ARTS協会理事長:澤部正喜、東京都中央区)との共催にてミザンセーヌに関する基盤セミナー「ミザンセーヌ向上のための基礎講座-デジタル時代のミザンセーヌ-」を2012年3月29日(木)にCG-ARTS協会にて実施します。

ミザンセーヌとは映像制作におけるシーン構成を行うための諸々の作業のことで、英語ではディレクション、プロダクションデザイン、各種のスーパーバイザーが分担する作業のことです。

VIPOでは映像コンテンツの製作で最もリスクヘッジに役立つのはシナリオ、収益性の高いのはキャラクターであるとし2009年度、2010年度には「シナリオアナリスト養成セミナー」、と2010年度には「キャラクターメイキング&アナリスト養成セミナー」を開催し、シナリオアナリスト、キャラクターアナリストの認定を実施しております。

本年度は映像コンテンツの価値を最も上げるのはミザンセーヌであるとし、映像制作先進国で注目されているミザンセーヌの最新コンセプトを短時間で把握し、利用できるものとして本セミナーを実施します。

※定員を大きく上回る応募があったため、定員の変更に伴い開場時間、場所を変更致しました。変更箇所は下記赤字部分となります。

日時 2012年3月29日(木) 15:30-17:30 (15:15開場)→(15:00開場)
場所 CG-ARTS協会内 会議室(東京都中央区銀座1-8-16  銀座アスタービル3F/東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅下車 徒歩1分)→ 銀座フェニックスプラザ3F 第1+第2会議室(東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」10番・11番出口より徒歩4分、東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線、「銀座駅」A12・A13出口より徒歩4分)
http://www.kamipa-kaikan.co.jp/access.html
講師 金子 満(東京工科大学客員教授)フジテレビの制作部、映画部を経て、アメリカMGMスタジオでデイヴィッドリーン、ヴィンセントフェネリー組に配属。帰国後、CGスタジオ「JCGL」を創立、アメリカでメトロライトスタジオを創設、「トータルリコール」の特殊効果(アカデミー特別視覚効果賞)やコンピュータ・アニメ制作システムを開発。帰国後、慶応義塾大学SFC教授を経て、現在、東京工科大学客員教授、中国徳稲マスターズアカデミー教授。学術博士(東京工業大学)。著書に「映像コンテンツの作り方」、「シナリオライティングの黄金則」など。
受講対象者 映像コンテンツ業界で働き、映像コンテンツ制作とその利用に興味を持っている方。
これまでの経験やバックグランドは問いません。
定員 30名 → 96名
費用 無料
講義内容 Seminar1: 前編・ミザンセーヌの特色・欧米での試み・デジタル時代のミザンセーヌ
Seminar2: 後編 ・ミザンセーヌの失敗例と成功例・共通コンセプトと専門表現
・映像コンテンツの価値をあげるために・質疑応答
申込方法 下記URL応募フォームより、お申し込み下さい。なお、定員になり次第、受付を終了させて頂きます。
※定員に達しましたため、受付を終了いたしました。
https://member.cgarts.or.jp/cgarts/ais/user/Answer?qid=2646289

本リリースに関するお問い合わせ

NPO法人映像産業振興機構 渉外企画室 田中・宮内
TEL:03-3543-7531 FAX :03-3543-7533

ドキュメント

VIPO主催 人材育成基盤セミナーシリーズ#5「ミザンセーヌ向上のための基礎講座」開催のご案内

新着情報

04.25 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「コンテンツ製作・流通における生産性向上/構造改革・強化に資するシステム開発支援」の公募要項公開および応募受付開始時期のお知らせ
04.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【長編映画企画募集】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2025」
04.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】5/21 福井健策弁護士法律セミナー「漫画・アニメの著作権・法務トラブル対処法講座」
04.23 イベント・セミナー・公募情報
ゴールデンウィーク期間(4/26~5/6)の電話対応について
04.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【動画公開】「全国映画資料アーカイブサミット2025」開催報告
04.16 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援」の公募要項公開および応募受付開始のお知らせ
04.16 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【ndjc2025監督募集】「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2025」監督募集を開始
04.10 事業報告
実施報告:〈ハリウッドフロントランナーセミナー2024〉スー・ヒュー氏「ハリウッドフロントランナーの視点 ―世界で注目を集めるアジアの物語。その企画のコアとなる訴求力とは?―」オンラインセミナー
04.10 事業報告
実施報告:釜山国際映画祭併設見本市「Busan Story Market 2024」 出展
04.08 事業報告
実施報告:〈VIPO Film Lab企画〉脚本家の池端俊策氏による映画の企画開発講座
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録