VIPO

新着情報

2017.08.31 イベント・セミナー・公募情報
  • J-LOP4
9/20(水)開催「日韓ゲーム産業セミナー」参加者募集

VIPO内J-LOP4補助金事務局と韓国コンテンツ振興院(KOCCA)は、2017年9月20日(水)に「東京ゲームショウ2017」の韓国パビリオンに出展のために来日する韓国のゲーム会社(41社が出展予定)を招いて「日韓ゲーム産業セミナー」(参加費無料)を開催します。

今回来日する出展企業の多くは設立2年未満・従業員数10名以下のスタートアップ企業が中心で、日本との協業、日本IPを再開発し韓国で展開をする等のやる気、情熱、開発力があり、日本との取引経験も少ない企業ですが、日本サイドへの正しいアプローチ方法や、ビジネススタートのきっかけとなる場を必要としています。 

韓国の新興ゲーム会社とのマッチングを希望される日本のゲーム産業企業や、韓国でゲーム開発を検討している、日本のIPホルダー等の方々を募集いたします。

本セミナーでは、韓国のゲーム会社の参加者には日本でのゲームビジネス方策の情報を提供し、日本の参加者の皆様には「日本IPを活用して韓国のゲーム会社が開発した事例」をもとに、韓国のゲーム産業の現状をご説明し、セミナー後の「ネットワーキング交流会」で、日韓相互の理解を深めることを目的としています。

 

※「東京ゲームショウ2017」に出展を予定している韓国のゲーム会社(41社)リストはコチラ(PDF)
韓国のゲーム会社(41社)

尚、「東京ゲームショウ2017」の韓国パビリオンに出展を予定している韓国のゲーム会社41社の全てが、本イベントへの参加を約するものではありません。

ご希望の方はセミナー詳細をご確認いただき、2017年9月19日(火)14:00までにお申し込みください。

 

>>お申し込みはこちら<<

 

開催概要

【日時・会場】
2017年9月20日(水)

1)セミナー 
18:30~20:00 (受付18:00) ※通訳有
会 場:特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
東京都中央区築地4丁目1番1号 東劇ビル2F[アクセス]

2)ネットワーキング交流会
20:15~21:30 (受付20:00) ※通訳有
会 場:Café Serré(カフェ セレ)[アクセス]
東京都中央区築地1丁目13-1 銀座松竹スクエア2F TEL:03-3543-7272

【主催】
J-LOP4補助金事務局(特定非営利活動法人映像産業振興機構[VIPO])
韓国コンテンツ振興院(KOCCA)

【協力】韓日デジタルコンテンツ協会(KoCoA)

【参加費】無料

【申込締切】2017年9月19日(火)14:00まで  ※定員に達し次第、申込終了となります。

【定員】セミナー・ネットワーキング交流会共30人 
※セミナーのみ、ネットワーキング交流会のみのご参加も可能です。

【申込方法】こちらより、お申し込みください。

ご注意
・参加決定後、やむを得ずキャンセルをされる場合は、お早めに事務局(seminar@j-lop4.jp)までご連絡ください。
・諸般の事情や応募が僅少な場合には、「日韓ゲーム産業セミナー」の開催が中止される可能性がございますことを予めご了承ください。

 

>>お申し込みはこちら<<

 

セミナー内容・講師

セミナー1:「日韓ゲームビジネスケーススタディ」(韓→日:通訳)

日本IPを活用し、韓国がゲームを開発した事例:漫画「フェアリーテイル」(講談社刊)を活用し、韓国で「フェアリーテイル 極・魔法乱舞」モバイルゲーム化し、ヒットさせた、ゲーム開発会社イキナゲームズが、日本のアーカイブIP活用の可能性について。

○講 師:イキナゲームズ 代表取締役 ぺ・ジュンホ氏

(プロフィール)
[IKINAGAMES] 代表取締役
[NEXON Korea] カウンターストライクオンライン 企画パート長
[Smilegate] 戦略企画チーム
[Gravity] ラグナロク スペシャル・ディレクター
[NeoWiz] プロジェクトマネージャー
[ダウム・コミュニケーションズ] プロジェクトマネージャー 

 

セミナー2:「日本ゲーム産業の現状について」(日→韓:通訳)

○講 師:株式会社インターラクト 代表取締役 / ゲームアナリスト 平林久和氏

(プロフィール)
1985年 青山学院大学を卒業後、株式会社JICC(現・宝島社)に勤務。
ゲーム専門誌『ファミコン必勝法』の創刊にたずさわる。1991年 株式会社インターラクトを設立。ゲーム産業の専門アナリスト。
ジャーナリストとして雑誌・新聞などの記事執筆するかたわら、ゲーム会社ならびにゲームに関心のある団体(省庁・地方自治体・学校・出版社・広告代理店・メーカー・シンクタンク・流通業等)向けのコンサルティング・社外取締役業務を行う。
著書に『ゲーム業界就職読本』(アスキー)、『ゲームの時事問題』(アスペクト)、『ゲームの大學(共著)』(メディアファクトリー)、編書に『ほんとうに面白いゲームソフト』(ぴあ)、『新世代ゲームビジネス』(日経BP社)、『電視遊戯時代』(ビレッジセンター出版局)など。

 

【お問い合わせ】
J-LOP4補助金事務局 (特定非営利活動法人映像産業振興機構[VIPO])
TEL:03-6264-3578 / e-mail:seminar@j-lop4.jp

 

>>お申し込みはこちら<<

新着情報

06.02 事業報告
福井健策弁護士法律セミナー「コンテンツ業界人が知っておきたい AIビジネスの権利問題」実施報告
06.01 イベント・セミナー・公募情報
経済産業省からの指名停止等措置について
06.01 イベント・セミナー・公募情報
【翻訳募集】第8回JLPP翻訳コンクール応募受付開始
06.01 イベント・セミナー・公募情報
【注意喚起】J-LODサポートセンターを名乗るウイルスメールについて
05.31 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都国際マンガ・アニメフェア
【作品募集】「京都国際クリエイターズアワード 2023」開催
05.23 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【カンヌ発】カンヌ国際映画祭「監督週間」とコラボレーション契約を締結し、「カンヌ 監督週間 in Tokyo」を渋谷で開催
05.18 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【企画募集】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」 応募開始
05.17 イベント・セミナー・公募情報
【長編映画企画募集】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2023」
05.16 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【カンヌ国際映画祭】パネルディスカッション開催(文化庁委託事業「日本映画の海外展開強化事業」)
05.15 事業報告
「VIPO Film Lab」脚本コース@ウディネ(イタリア)2023 実施報告
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録