VIPO

新着情報

2009.08.17
「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2009」のワークショップを実施しました!

オリエンテーション

オリエンテーション

文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2009」のワークショップを以下のとおり実施いたしました。

このプロジェクトは、日本映画・映像振興施策の一環として文化庁より映像産業振興機構(VIPO)が委託を受け平成18年度よりスタートしたものです。

優れた若手映画作家を対象に、本格的な映像制作技術と作家性を磨くために必要な知識や技術を継承するための制作実習を実施。次代を担う長編映画監督の発掘と育成を目指しています。

今年度のプロジェクトでは、摸擬撮影を中心としたワークショップを行ったあと、35ミリフィルムによる製作実地研修を行うこととしています。

ワークショップには15名の作家が参加し、課題にそって5分間の短編作品を制作しました。短期間での作業となりましたが、それぞれが作家性を発揮するとともに、互いの違いを知る有意義なワークショップとなりました。

今後、この中から、これまでの実績やワークショップでの成果などを勘案し、製作実地研修に進むことができる5作家を決定します。

開催期間 平成21年7月26日(日)~8月9日(日)
プログラム
  1. オリエンテーション(7月26日)課題の発表のあと、講師によるオリエンテーションを実施
  2. 模擬撮影(7月26日~31日)提示された条件のもとで、各自が課題作を撮影・課題は「無理」・完成尺は5分以内・ドラマ、ドキュメンタリーなど形式は自由
  3. 編集作業(8月1日~2日)撮影素材をパソコンに取り込み、各自が作品を編集
  4. 講評会(8月9日)ワークショップで完成した全ての作品を上映し、講師による講評を実施
講師
  • 佐々木 史朗氏(プロデューサー)
  • 成田 尚哉氏(プロデューサー)
  • 川上 皓市氏(撮影監督)
  • 菊井 貴繁氏(編集)
  • 村上 雅樹氏(編集)
  • 加藤 正人氏(脚本指導)
  • 斎藤 久志氏(脚本指導)
参加者 15名
参考URL http://www.vipo-ndjc.jp(プロジェクトホームページ)

編集作業

編集作業

講評会

講評会

新着情報

06.02 事業報告
福井健策弁護士法律セミナー「コンテンツ業界人が知っておきたい AIビジネスの権利問題」実施報告
06.01 イベント・セミナー・公募情報
経済産業省からの指名停止等措置について
06.01 イベント・セミナー・公募情報
【翻訳募集】第8回JLPP翻訳コンクール応募受付開始
06.01 イベント・セミナー・公募情報
【注意喚起】J-LODサポートセンターを名乗るウイルスメールについて
05.31 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都国際マンガ・アニメフェア
【作品募集】「京都国際クリエイターズアワード 2023」開催
05.23 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【カンヌ発】カンヌ国際映画祭「監督週間」とコラボレーション契約を締結し、「カンヌ 監督週間 in Tokyo」を渋谷で開催
05.18 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【企画募集】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」 応募開始
05.17 イベント・セミナー・公募情報
【長編映画企画募集】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2023」
05.16 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【カンヌ国際映画祭】パネルディスカッション開催(文化庁委託事業「日本映画の海外展開強化事業」)
05.15 事業報告
「VIPO Film Lab」脚本コース@ウディネ(イタリア)2023 実施報告
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録