VIPO

新着情報

2025.07.17 事業報告
実施報告:「アヌシー国際アニメーション映画祭2025」併設マーケット MIFA出展

令和6年度「クリエイター・事業者⽀援事業費補助⾦
(クリエイター・事業者海外展開促進)」
アヌシー国際アニメーション映画祭2025併設マーケットMIFA出展報告

 VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省「令和6年度補正クリエイター・事業者支援事業費補助金(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、2025年6月10日(火)~13日(金)にフランス・アヌシーにて開催された「アヌシー国際アニメーション映画祭」の併設マーケットMIFA(Marché international du film d’animation)に出展し、日本のインディーアニメ作品およびクリエイターの紹介と、WIP(Work in Progress)および企画段階のプロジェクトを持つ企業の海外展開サポートを目的とした取り組みを行いました。

<アヌシー国際アニメーション映画祭 併設マーケットMIFA 開催概要>

MIFA会期 2025年6月10日(火)〜13日(金)
※映画祭会期:2025年6月9日(月)〜14日(土)
開催地 フランス・アヌシー
来場者数 18,200人/118ヵ国(2024年:17,400人/103ヵ国)
MIFA来場者数 6,550人(2024年:6,500人)
MIFAスタンド数 196

実施概要

1.MIFA内での「Japan Annexブース」出展

(1)WIP(Work in Progress)および企画段階のプロジェクトを持つ日本のアニメーション企業支援

 国際共同製作の後押し、資金調達や海外セールスのためのパートナーとのマッチングを目指す商談のためのブースを設け、公募から選出をした7社に商談機会を提供しました。

参加企業(7社)※五十音順:

1) 株式会社 Beyond C. (STUDIO4ºC)
2) すみません合同会社
3) 株式会社スロウカーブ
4) 東映アニメーション株式会社
5) 株式会社バンダイナムコフィルムワークス
6) 株式会社ピクス
7) 株式会社mimoid

(2)Indie Anime作品およびクリエイターの紹介・展示

 個人や少人数で制作された日本発のアニメーション「Indie Anime」の紹介企画として、公募から選出をした15作品を紹介しました。ブース内のモニターで映像を流し、パネルと合わせて展示しました。

紹介作品/クリエイター(15作品)※五十音順:

1) 『藍の約束(The Boy and the Witch)』/新渡つもり
2) 『あっけなく、世界は』/niL
3) 『嘘じゃない』/はなぶし
4) 『きゅびずむ』/Panda
5) 『狂気山脈ネイキッド・ピーク (パイロット・フィルム)』/まだら牛
6) 『死にたいひまわり』/のをか
7) 『III』/HASU
8) 『ダンジョン&テレビジョン』/巡宙艦ボンタ
9) 『地下鉄に乗るっ』/魚雷映蔵
10) 『夏、スペースコロニー』/ゐたみ
11) 『ビビデバ』/擬態するメタ
12) 『不革命前夜』/Komugiko2000
13) 『Project ARIADNE ConceptFilm』/Kazuya Ohyanagi
14) 『盲目アトラクション』/YORUGATA
15) 『LOCA!(Gemini)』/うったまー/みゃの

2.パネル&ピッチセッションの実施

 MIFA初日の6月10日に、インディーアニメを紹介するパネルとWIP商談ブース参加企業によるピッチセッション「Japan Animates the Future – Introducing "Indie Anime" Genre and Anticipated Works from Leading Studios」を実施しました。イベント前半は、日本発の新ジャンル「Indie Anime」を紹介するパートとして、Indie Anime を牽引するクリエイターのこむぎこ2000氏、はなぶし氏のお二人をパネラーとして迎え、モデレーターとして、今回のIndie Anime企画のアドバイザーを務めていただいたstudio ALBLEのワタナベミズキ氏に登壇いただき、Indie Animeについて詳しく語っていただきました。後半は、WIP商談ブース参加企業のうち6社が企画/WIP段階のプロジェクトをいち早く紹介するピッチセッションを行いました。

開催概要
タイトル “Japan Animates the Future – Introducing “Indie Anime” genre and Anticipated Works from Leading Studios”
日時 2025年6月10日(火)10:45~12:00(現地時間)
会場 Rotonde De L’Europe (Imperial Palace内)
来場者数 約200名程度(会場のキャパシティの関係上、入場制限あり)

3.「Japan Networking Party」の実施

日本の各企画に参加しているアニメーション関係者を紹介し、ネットワーキングを促進する場として、文化庁と経済産業省の共催で「Japan Networking Party」を開催いたしました。日本のみならず海外のアニメーション関係者にも多数ご参加いただき、大いに盛り上がりをみせたイベントとなりました。

開催概要
日時 2025年6月12日(木)19:00~21:00(現地時間)
会場 Berlioz Terrace, Imperial Palace 3F
主催 文化庁、クリエイター支援基金、経済産業省
参加人数 217名

4.その他ネットワーキングイベントへの参加および実施

MIFAにおけるネットワーキング機会の最大化を実現するために、Japan Annexブース参加のクリエイターと企業向けに、ネットワーキングイベントの企画・実施、および参加を奨励しました。

I. CEE Animation Workshop Garden Partyへの参加奨励
日時 2025年6月11日(水)16:00~(現地時間)
会場 Imperial Palace Garden
主催 CEE Animation Workshop (共催:Polish Animation他)
II. France-Japan Animation Networking Breakfastの実施
日時 2025年6月12日(木)10:00~11:15(現地時間)
会場 Tente Imperiale, Imperial Palace
主催 CNC, VIPO
III. 台湾・フィリピンとのネットワーキングイベントの実施
日時 2025年6月13日(金)9:30~11:00(現地時間)
会場 Taiwan Pavilion, MIFA
主催 TAICCA, FDCP, VIPO
お問い合わせ先

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
グローバル展開事業部:E-mail: matching@vipo.or.jp

新着情報

11.14 事業報告
実施報告: 文化庁「活字文化のグローバル展開推進事業」「フランクフルト・ブックフェア2025」
11.14 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】採択事業公表[国内映像制作を行う事業(プロダクション・ポストプロダクション支援)][国内映像企画開発を行う事業(プリプロダクション支援)]
11.12 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】放送・配信:シリーズ作品の欧州最大級イベント「Series Mania(シリーズ・マニア)」紹介セミナー 12/9(火)開催(参加無料・オンライン)
11.11 イベント・セミナー・公募情報
  • VIPOアカデミー
【VIPOアカデミー】〈受講者募集〉’26 1~3月開講 「業界研究ベーシックコース」受付開始
11.10 イベント・セミナー・公募情報
【参加者決定】Netflix協賛 VIPO Film Lab「NY脚本ワークショップ 2025」(第一弾)
11.10 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集/無料】〈12/10開催〉Netflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」
11.07 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【育成対象者決定】ゲームの海外展開に向けた実践的社会人育成支援プログラム「Global Game Growth Gateway」
11.04 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【フランクフルト・ブックフェア成果報告】ドイツ等出版社との商談会を契機に、日本書籍の翻訳出版が決定
10.30 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】〈11/11 説明会開催〉「K-ドラマヒットに学べ!韓国派遣研修」のご案内/実写コンテンツの製作人材の育成研修
10.28 事業報告
実施報告:【VIPO Film Lab 脚本コース】脚本家・加藤正人氏による第4回「映画の企画脚本講座」~すぐれた映画を開発するためのセミナー~
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録