VIPO

新着情報

2025.06.02 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【翻訳募集】第10回文化庁翻訳コンクール、6/1(日)より応募受付開始

翻訳家への登竜門「第10回文化庁翻訳コンクール」6/1(日)より応募受付開始!
現代文学部門、古典文学部門の2部門にて
対象言語は、現代文学部門は英語とスペイン語、古典文学部門は英語


VIPO(ヴィーポ)は、文化庁からの委託を受け、令和7年度文化庁「活字文化のグローバル展開推進事業」の一環として、「第10回文化庁翻訳コンクール」を開催いたします。
 
「文化庁翻訳コンクール」は日本文学の優れた翻訳家を発掘・育成することをめざすプログラムです。さらに日本文学の魅力を広く伝えるべく、現代文学部門に加え、昨年開設した古典文学部門の2部門で実施します。今回の対象言語は、現代文学部門は英語とスペイン語、古典文学部門では英語となり、各部門、各言語の最優秀賞および優秀賞の受賞者には、賞金(最優秀賞100万円、優秀賞25万円)、賞状とトロフィーを授与いたします。
 
日本文学作品の翻訳家を目指す方々の応募をお待ちしています。
 

過去の文化庁翻訳コンクール出身者
ポリー・バートン氏:市川沙央 著『ハンチバック』(2025年ブッカー国際賞最終候補選出 他)
サム・ベット氏:川上未映子 著『ヘブン』(2022年ブッカー国際賞最終候補 他)
など、現在世界の第一線で活躍する文芸翻訳家を輩出しています。

 

「第10回文化庁翻訳コンクール」募集概要

応募受付期間 2025年6月1日(日)13:00〜6月30日(月)23:59(日本時間)
目的 日本の多様で豊かな活字文化を海外へ発信・普及させるため、海外発信の基盤となる翻訳家の発掘・育成を行います。
言語および
課題作品
【現代文学部門】
言語: 英語/スペイン語
課題作品:[小説]井上荒野 著「二十人目ルール」
 
【古典文学部門】
言語: 英語
課題作品:井関隆子 著『井関隆子日記』(日記の一部より出題)
応募資格 国籍、年齢は問いません。ただし、本事業の主旨が、翻訳家を目指す者の育成であることから、翻訳作品の単行本(共訳を含む)の出版経験を有する者は応募できません。なお、雑誌・アンソロジー等での掲載経験は可とします。
賞金 最優秀賞:各部門・各言語 1名 100万円
優秀賞:各部門・各言語 2名 各25万円
応募方法 詳細は第10回文化庁翻訳コンクール告知ページよりご確認ください。
https://www.jlpp.go.jp/competition10/
審査委員 【現代文学部門】
<英語>
Kendall Heitzman氏(日本文学翻訳家、アイオワ大学准教授)
鴻巣友季子氏(翻訳家、文芸評論家)
Stephen Snyder氏(日本文学翻訳家、ミドルベリー大学教授)
 
<スペイン語>
Marina Bornas氏(日本文学翻訳家、映像翻訳家)
野谷文昭氏(ラテンアメリカ文学翻訳家、東京大学名誉教授)
Alfredo López-Pasarín Basabe氏(日本文学翻訳家、早稲田大学教授)
 
【古典文学部門】
<英語>
Janine Beichman氏(日本文学研究者、翻訳家、大東文化大学名誉教授)
Peter MacMillan氏(翻訳家、詩人)
Meredith McKinney氏(日本文学翻訳家、オーストラリア国立大学名誉准教授)
森山 恵氏(詩人、翻訳家)
 
※各審査員のプロフィールは下記よりご確認ください。
https://www.jlpp.go.jp/competition10/judges.html
主催 文化庁

 
 

令和7年度文化庁「活字文化のグローバル展開推進事業」

https://www.vipo.or.jp/project/jppp/
日本の多様で豊かな活字文化を海外へ発信・普及させるため、海外発信の基盤となる翻訳家の発掘・育成を行うとともに、出版社等による作品の海外展開を支援します。あわせて、世界の文学関係者、出版関係者等を対象に、我が国の活字文化の理解をより深めるための活動を実施いたします。

 

お問い合わせ先

文化庁翻訳コンクール事務局
E-mail: jlpp_office@jlpp.go.jp
※メールでお問い合わせの際は、件名に「第10回文化庁翻訳コンクール応募」とご明記ください。
 
 

新着情報

06.04 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【予約受付開始】7/18、7/19「BitSummit the 13th / ビットサミット13」にてゲーム会社向けJLOX+補助金 個別相談会実施
06.02 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【翻訳募集】第10回文化庁翻訳コンクール、6/1(日)より応募受付開始
05.29 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【映像化原作募集】釜山国際映画祭併設見本市「Busan Story Market2025」参加企業募集
05.26 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【日本IP募集】〈2025年秋ピッチ&セールス予定〉北米・海外での映像化・リメイクを目指す作品募集(プロジェクト名:Acceleration-JAPAN: 2025、略称:A-JAPAN: 2025)
05.23 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集/無料】6/9・10 Netflix&VIPO共催「ダビングセミナー ~ローカライズ戦略と吹替品質向上」
05.19 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集/無料】6/12・18 Netflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」
05.09 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者決定】2025年5月カンヌ国際映画祭併設マーケット Marche du Film(マルシェ・ドゥ・フィルム)
05.07 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【ゲームデベロッパー・パブリッシャー募集】VIPO主催「gamescom 2025 ジャパンパビリオン出展」8/20~24開催
04.28 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】6/3・10 小林啓一監督による「VIPOアクターズワークショップ」
04.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【長編映画企画募集】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2025」
  • セミナー・イベント
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録