VIPO

新着情報

2014.11.10
第4期「アニメビジネス・パートナーズフォーラム(ABPF)」募集開始!のご案内

バンダイナムコグループはじめ、各社代表が語るアニメの未来!
アニメ製作会社と異業種のビジネスマッチング・協業プロジェクト
第4期「アニメビジネス・パートナーズフォーラム(ABPF)」募集開始!
「進めよう!日本のアニメと共に、海外展開、新ビジネス、地域振興。」

ABPFはアニメーション業界の業界団体である日本動画協会が主催し、
数多くの団体のご協力を得て、協会会員社と、60社以上の一般参加会員社が、
アニメとキャラクターを活用した異業種コラボを行い、新ビジネス創出活動を行う
会員組織です。

活動の目標は、現在約2,800億円の海外での日本アニメ市場を1兆円に拡大すること、
また、現在約6,000億円の国内二次利用市場をやはり1兆円に拡大することにおいており、
アニメ製作者・権利者と、一般参加会員社である新ビジネスのパートナー事業者が
共同で利益の最大化を追求するための活動を行っていきます。

第4期ABPFのオープニングとして開催するシンポジウムでは、
「バンダイナムコグループが描くアニメーションの世界戦略」として
バンダイナムコゲームス代表取締役副社長 鵜之澤伸 氏
ランティス代表取締役社長 井上俊次 氏
サンライズ代表取締役社長 宮河恭夫 氏
といった、バンダイナムコグループの各社から代表が登壇 (他、ゲストの可能性あり)して、
アニメーションの世界戦略をテーマに語ります。

続く、第2回シンポジウムでは、KADOKAWA 取締役会長 角川歴彦氏にお越しいただき、
慶應義塾大学教授で、内閣官房知的財産戦略本部 検証・評価・企画委員会にて
座長を務められる中村伊知哉先生と対談いただきます。

第4期ABPFは、上記のシンポジウムをはじめとして、合計16回のプログラムを開催し、
アニメ製作会社・アニメ関連企業・アニメ活用一般企業・協力コンテンツ団体など、
合計30社からのセミナー・プレゼンを実施するとともに、各回ごとにABPF会員と登壇者での
交流を行うことで、海外展開から、新ビジネス開発、地域振興まで、
アニメ製作・関連企業と異業種企業によるビジネスマッチング・協業を実現します。

※ABPF参加のお申込は、下記WEBサイトの参加申込ページより受け付けております。
参加申込ページ(http://abpf.jp/04/entry.html)

確認後、事務局より申込み手続きについて、ご案内させていただきます。

————————————————————————————————————————–

<< 第4期「アニメビジネス・パートナーズフォーラム」概要 >>
■開催期間
平成26年12月1日(月)から、3月30日(月)まで週1回、月曜または水曜、合計16回開催(予定)
■開催時間
16:00?18:00(予定)
■会場
慶應義塾大学三田キャンパス、ジェトロ会議室(予定)
■テーマ
「進めよう!日本のアニメと共に、海外展開、新ビジネス、地域振興。」
■プログラム
【テーマセミナー+マッチング交流会】 16回
各回ごとにアニメ製作会社・アニメ関連企業・アニメ活用一般企業・協力コンテンツ団体
よりセミナー・プレゼンを実施(40分×2社)
セミナー後は発表社・プレゼン社と参加者で名刺交換・相互交流を実施(30分)
■参加費
・協力団体紹介参加者(全プログラム通しての参加費)
【法人会員】 1口 7万円/【個人会員】 1口 3万円
(通常参加費: 【法人会員】 1口 9万円/【個人会員】 1口 4万円)
(法人会員は開催する全ての「テーマ・セミナー+マッチング交流会」に4名様まで参加可能、
個人会員はご本人1名様まで参加可能)
※詳しくは以下WEBサイトをご覧ください。
WEBサイト:http://abpf.jp/
(常に新しいプログラムはWEBに更新されます。)
第4期プログラム:http://abpf.jp/04/seminar.html
___________________________

++++++++++++++++++++++++++++++++++
アニメビジネス・パートナーズフォーラム(ABPF)
主催:一般社団法人日本動画協会
運営:株式会社キャラクター・データバンク/株式会社ヒューマンメディア

<ご質問・お問い合わせ>
運営事務局:飯澤・陸川
(株式会社キャラクター・データバンク内)
電話:03-5776-2061 FAX :03-5776-2062
e-mail: info-abpf@charabiz.com
http://abpf.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++

新着情報

10.10 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】2026年1月末~2初旬開催「ロッテルダムラボ(プロデューサー養成ラボ)」
10.07 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集中】〈締切延長10/15まで〉「世界基準を目指せ!ドラマクリエイター集中講座」/実写コンテンツの製作人材の育成研修
10.07 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【受賞者発表】「京都映画企画市2025」優秀映画企画決定:『語り薬帖』緑茶麻悠&佐伯龍蔵(監督・脚本)
10.06 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】〈10/16締切〉韓国側参加プロデューサー5名決定!「日韓Producers Exchange@東京」
10.02 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【サン・セバスティアン映画祭ワールドプレミア報告】ndjc出身 坂本悠花里監督 長編デビュー作『白の花実』
10.02 イベント・セミナー・公募情報
【講師確定】〈若手映画/映像作家募集中〉VIPO Film Lab「NY脚本ワークショップ」第一弾
10.02 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【釜山映画祭ワールドプレミア報告】ndjc出身 志萱大輔監督作品『猫を放つ』
10.01 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【フランクフルト・ブックフェア2025出展】日本の書籍をドイツ等で翻訳出版するための商談会を開催
09.30 イベント・セミナー・公募情報
【釜山APM受賞】官民連携で支援したクリエイターの企画が受賞
09.26 イベント・セミナー・公募情報
【ヴェネツィア受賞】JLOX+ロケ誘致補助作品がヴェネツィア映画祭で銀獅子賞
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録