VIPO

新着情報

2022.08.03 事業報告
ハリウッドを中心とした映像業界向けのピッチング動画配信オンラインイベント(A-JAPAN 2022)実施報告

 VIPO(ヴィーポ)は、昨年に引き続き、北米でのTVドラマシリーズ化およびリアリティーショー(バラエティー番組)化を目指す日本のIP紹介を中心に「A-JAPAN 2022〜ハリウッドを中心とした映像業界向けのピッチング動画配信オンラインイベント〜」を開催いたしました。
 
 今回は日本IP紹介とあわせて、多くの業界の方々に日本自体の存在感をアピールするべく、ふたつのパネル討論を実施。今年は日本から世界に情報を発信するような方向性でテーマを築き、海外の視聴者からも大変好評を得ました。
 
1. Japanese IP Showcase
2. オンライン対談1「日本原作からのハリウッド大作リメイク“Adapting Japanese IP into a Hollywood Blockbuster”」
3. オンライン対談2「日本の出版業界における内情とトレンド“Finding the Next Big Manga: Trends in the Publishing Industry”」
 

  

開催概要

配信期間 〈日本時間〉6月24日(金)~7月1日(金)
〈現地時間〉米国太平洋標準時間(夏時間)6月23日(木)~6月30日(木)
時間 約45分
※ウェブサイトは日本時間7月5日(現地時間7月4日)まで4日間の公開延長を実施
番組構成 1.Japanese IP Showcase
参加作品・企業
1)『怪人開発部の黒井津さん』(英語タイトル:MONSTER DEVELOPMENT DEPARTMENT) 
株式会社BookLive
2)『刻刻』(英語タイトル:KOKKOKU)
株式会社講談社
3)『この世にたやすい仕事はない』(英語タイトル:THERE’S NO SUCH THING AS AN EASY JOB)
株式会社日経BP
4)『スマホを落としただけなのに』(英語タイトル:STOLEN IDENTITY)
株式会社TBSテレビ
5)『それでも、生きてゆく』(英語タイトル:STILL, LIFE GOES ON)
株式会社フジクリエイティブコーポレーション
6)『7人のシェイクスピア』(英語タイトル:SEVEN SHAKESPEARES)
合同会社Green Light
7)『火の粉』(英語タイトル:SPARKS)
ドリームプラス株式会社
※五十音順
 
2.オンライン対談1「日本原作からのハリウッド大作リメイク“Adapting Japanese IP into a Hollywood Blockbuster”」(3)世界を席巻するアニメのこれから
パネリスト:
桜坂 洋氏(小説家) 代表作『オール・ユー・ニード・イズ・キル』
 
丸宝 行晴氏(編集者)
元集英社 スーパーダッシュ文庫編集長、ジャンプノベル編集部 部長
 
モデレーター:
朽網 泰匡氏 Amuse Group USA, Inc. 副社長
 
3.オンライン対談2「日本の出版業界における内情とトレンド“Finding the Next Big Manga: Trends in the Publishing Industry”」
パネリスト:
牧内 真一郎氏 株式会社秋田書店 執行役員 事業局次長 兼 編集局次長
藤井 基氏 株式会社秋田書店 メディア事業部 電子書籍課 次長
 
モデレーター:
吉野 芳明氏 (一社)日本書籍出版協会 調査部 国際事業担当
合計登録者数 330名
米国企業(一部) Disney TV, ABC Signature, Netflix, Amazon Studios, ViacomCBS, Paramount, Lionsgate, NBCUniversal, Endeavor Content, Legendary, Chernin, Westbrook, Participant, Alconなど
累計視聴回数 1087回
ピッチデッキダウンロード数 330

 
 作品のラインナップ、内容、動画・ピッチデッキのクオリティーを高く評価する声が多く、昨年よりも速いペースで業界から各作品に打診が来ている状況です。すでに、オンラインイベント終了後から、主にはハリウッドのスタジオ、著名プロデューサー、エージェンシー、マネジメント会社などへ、個別にアプローチをおこなっており、今後も引き続き、興味を示す会社とのフォローアップを継続しつつ、日本エンタメ業界の海外への更なる進出を応援するプロジェクトへと拡充してまいります。
 

A-JAPAN(Acceleration-JAPAN)

北米TV業界では、2019年の一年間で532ものドラマシリーズが製作され、各ネットワーク、プラットフォームがこぞって良質の作品を獲得しようと、常に新しいユニークなコンテンツを求めています。そこで、ハリウッドで活躍する企業やプロデューサーなどに企画をアピールし、番組販売だけではない二次的ビジネスチャンスを探り、日本の優良コンテンツが海外へ飛び出す足掛かりとなる絶好の機会を創出すべくプロジェクトとして、VIPOでは、昨年度より、「A-JAPAN」(Acceleration-JAPAN)と称し北米TV業界への進出を推し進めております。

  

お問い合わせ

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
グローバル事業推進部 池田、土田、山崎
e-mail: matching@vipo.or.jp
※メール件名に「A-JAPANオンラインイベント」とご明記ください。

新着情報

04.25 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「コンテンツ製作・流通における生産性向上/構造改革・強化に資するシステム開発支援」の公募要項公開および応募受付開始時期のお知らせ
04.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【長編映画企画募集】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2025」
04.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】5/21 福井健策弁護士法律セミナー「漫画・アニメの著作権・法務トラブル対処法講座」
04.23 イベント・セミナー・公募情報
ゴールデンウィーク期間(4/26~5/6)の電話対応について
04.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【動画公開】「全国映画資料アーカイブサミット2025」開催報告
04.16 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援」の公募要項公開および応募受付開始のお知らせ
04.16 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【ndjc2025監督募集】「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2025」監督募集を開始
04.10 事業報告
実施報告:〈ハリウッドフロントランナーセミナー2024〉スー・ヒュー氏「ハリウッドフロントランナーの視点 ―世界で注目を集めるアジアの物語。その企画のコアとなる訴求力とは?―」オンラインセミナー
04.10 事業報告
実施報告:釜山国際映画祭併設見本市「Busan Story Market 2024」 出展
04.08 事業報告
実施報告:〈VIPO Film Lab企画〉脚本家の池端俊策氏による映画の企画開発講座
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録