VIPO

新着情報

2019.07.16 事業報告
アヌシー国際アニメーション映画祭2019「マスタークラス」の開催報告

 VIPOは、文化庁「メディア芸術海外展開事業」の一環として「アヌシー国際アニメーション映画祭2019」(会期:2019年6月10~15日)に参加し、日本の次世代のアニメーション作家を紹介する企画を実施。26名のクリエイターを選出して、幅広いジャンルの作品を紹介しました。
 
 映画祭では、アニメーションで大きな業績を残した方を招いて行う「マスタークラス」を開催。6月14日(金)には、「Japan, the New Generation」と題された「マスタークラス」が開かれ、Sarina Nihei監督、折笠良監督、大西景太監督、押山清高監督の4名が登壇しました。
 
 若手クリエイターを対象にしたこの「マスタークラス」では、日本のアニメーションの次世代を担っていく4名の監督がそれぞれの作家としての原点や日本における短編アニメーションの制作環境、そして今後の展望などを話しました。
 
 日本のアニメーション作家への注目は高く、開催会場であるボンリュー、Petite Salleには200人以上もの観客が来場し、積極的なQ&Aも行われました。

お問い合わせ先

特定非営利活動法人映像産業振興機構
映像事業部 TEL: 03-3543-7531
 

メディア芸術海外展開事業 https://jmaf-promote.jp/

文化庁では、優れたメディア芸術作品を紹介するため、海外のメディア芸術関連のフェスティバル・施設において、文化庁メディア芸術祭の受賞作品を中心とした企画展の開催やパッケージプログラムの上映、専門家によるプレゼンテーション、作家によるワークショップ等を実施しています。企画展では、キュレーターがテーマに基づいた作品選定を行い、現地参加先と共同で展覧会を開催。出展作家は現地に赴き、展示やプレゼンテーション、ワークショップなどを行います。これらの活動を通じて、作家や専門家による現地での交流を促し、国際的な「メディア芸術」への理解と評価向上、文化庁メディア芸術祭の周知と応募促進を行っています。

新着情報

06.02 事業報告
福井健策弁護士法律セミナー「コンテンツ業界人が知っておきたい AIビジネスの権利問題」実施報告
06.01 イベント・セミナー・公募情報
経済産業省からの指名停止等措置について
06.01 イベント・セミナー・公募情報
【翻訳募集】第8回JLPP翻訳コンクール応募受付開始
06.01 イベント・セミナー・公募情報
【注意喚起】J-LODサポートセンターを名乗るウイルスメールについて
05.31 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都国際マンガ・アニメフェア
【作品募集】「京都国際クリエイターズアワード 2023」開催
05.23 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【カンヌ発】カンヌ国際映画祭「監督週間」とコラボレーション契約を締結し、「カンヌ 監督週間 in Tokyo」を渋谷で開催
05.18 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【企画募集】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」 応募開始
05.17 イベント・セミナー・公募情報
【長編映画企画募集】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2023」
05.16 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【カンヌ国際映画祭】パネルディスカッション開催(文化庁委託事業「日本映画の海外展開強化事業」)
05.15 事業報告
「VIPO Film Lab」脚本コース@ウディネ(イタリア)2023 実施報告
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録