VIPO

新着情報

2011.01.01
理事長 松谷孝征新年ご挨拶

2011年 新年のご挨拶

理事長 松谷孝征

理事長 松谷孝征

新年あけましておめでとうございます。 平成23年の新春を迎え、 謹んでお慶びを申し上げます。
映像産業振興機構(VIPO)は、映画、放送番組、アニメーション、ゲーム、音楽等の日本のコンテンツ産業の振興のため、知的財産戦略本部の支援を受け、平成15年12月にNPO法人として、コンテンツ産業に関わる企業、団体や当機構の活動にご理解ある企業、団体などを会員に設立されました。以後、コンテンツ産業振興に関わる様々な事業を展開して参りました。おかげさまで平成22年12月を以って無事、満6年を終了し、7年目を迎えることができました。これも一重に皆様のお陰です。深く感謝申し上げます。
VIPOでは、関係省庁、関連団体、学校、民間企業、個人など様々な方々のご支援ご協力を得て、映像産業にとって今、何が必要であるかを常に念頭におき、人材育成、市場開拓をVIPOの活動の中心として事業を展開しています。
昨年も、海外に向けた日本のソフトパワーの一層の認知拡大、振興を目指し、2007年に開始された「JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)」、短編映画作品製作による若手映画作家の育成プロジェクト(ndjc)、メディア・コンテンツ業界を目指す学生を対象とした就職セミナー、シナリオ・キャラクターメイキング&キャラクターアナリスト養成セミナー、コンテンツ産業施策の提言に向けた政策検討委員会などを行って参り、着実な成果を残しております。
VIPOは、昨年の個々の活動を詳細に分析し、どうしたら、より映像産業の振興につながるのか議論をかさね、今年も、コンテンツ産業における人材育成や市場開拓、海外振興などの事業活動につなげていきたいと考えております。また、官民、コンテンツ分野間、省庁間の連携を強化する役割を担い、そして、日本の文化・コンテンツ産業の発展、振興のために、尽力する所存であります。
私も昨年6月にVIPOの理事長に就任し、VIPOの活動を通し、映像文化産業の発展にお役に立てればと思っております。人材育成については、やはり子どもたちに映像文化の素晴らしさを身近に感じてもらうことが重要だと考えます。世界の子どもたちと夢のある楽しいイベント等を共有できるようなそんな活動もしたいなと現在検討中です。
映像文化は豊かな心、人との交流を育みます。日本の映像文化を世界に広めることで、日本への理解、興味を深め、世界中の人に素晴しい国として認知してもらう、というようななことに、VIPOの活動が多少でも貢献できれば幸いです。
日本、日本の映像産業の明るい未来へ向けて、VIPOの活動への皆様のますますのご理解とご協力を賜りたくお願い申し上げ、新年の挨拶とさせていただきます。

新着情報

09.27 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX補助金】ウェブサイトオープン
09.26 イベント・セミナー・公募情報
【オタワグランプリ受賞】 グローバルコンテンツ補助金事業採択作品『みじめな奇蹟』が「オタワ国際アニメーション映画祭」グランプリを受賞
09.26 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【受賞者発表】第15回 京都映画企画市『サバイバル忍者』馬杉雅喜監督 優秀映画企画
09.25 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【異業種企業募集開始】11/21-22東京都主催「コンテンツ活用促進セミナー&異業種マッチング交流会」
09.20 イベント・セミナー・公募情報
【経済産業省JLOX補助金】(2)国内制作会社等による映像制作支援の応募受付開始/オンライン説明会・相談会申込み受付中
09.20 イベント・セミナー・公募情報
【VIPO Film Lab 監督コース】フランス国立映画学校講師から映画表現を学ぶワークショップ参加者募集
09.19 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【ndjc2023】「長編映画の企画・脚本開発サポート」一次選考通過者決定
09.15 イベント・セミナー・公募情報
【経済産業省JLOX補助金】全公募要項公開/一部事業の応募開始/(2)一部事業のオンライン説明会・相談会開催
09.15 イベント・セミナー・公募情報
【ビジュアル&予告編解禁】アジア初開催「カンヌ 監督週間 in Tokio」イ・チャンドン監督コメント入りの予告編/総合プロデューサーの最新コメント到着
09.14 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【一般観覧者募集】9/23(土・祝)「京都映画企画市」映画企画コンテスト
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録