VIPO

新着情報

2010.10.21
第15回釜山国際映画祭「ジャパンレセプション」実施報告

10月7日(木)から13日(水)まで開催された第15回釜山国際映画祭において、11日(月)にジャパンレセプションが釜山グランドホテル22階のスカイラウンジにて開催され、日韓をはじめ各国の映画関係者450名ほどが参加しました。

ジャパンレセプションは、日韓及び世界各国の映画関係者の交流の場として、文化庁、公益財団法人ユニジャパン(UNIJAPAN)、NPO法人映像産業振興機構(VIPO)の共催により毎年行われており、今年で6回目の開催となります。

会場入口には釜山国際映画祭の公式上映作品のポスターパネルを装飾し、ご出席いただく方々をお迎えしました。主催者を代表して、文化庁吉田次長による開会の挨拶、そして、今回特別にご参加いただきました鳩山前総理大臣夫人、鳩山幸さんにご挨拶頂きました。続きまして、来賓を代表して、依田巽東京国際映画祭チェアマン、キム・ドンホ釜山国際映画祭委員長に揃ってご挨拶を頂きました。今年でキム・ドンホさんが委員長を退任されることもあり、お二人からの熱いお言葉に会場も湧き上がりました。

また、映画祭公式上映作品の関係者の中から、「悪人」(A Window on Asian Cinema部門)の李相日監督、「オカンの嫁入り」(A Window on Asian Cinema部門)の呉美保監督、「アブラクサスの祭」(A Window on Asian Cinema部門)の加藤直輝監督、「マジック・アンド・ロス」(A Window on Asian Cinema部門)のリン・カーワイ監督と女優の杉野希妃さん、「ザ・タイガー・ファクトリー」(A Window on Asian Cinema部門)のウー・ミンジン監督、「インハレーション」(Wide Angle部門)のエドモンド・ヨウ監督にご挨拶頂きました。

最後に、ジャパンフィルムコミッション寺脇研理事長による日韓映画交流含めたご挨拶をもってレセプションの中締めとし、賑やなうちに閉会を迎えました。

第15回釜山国際映画祭「ジャパンレセプション」実施報告

左:釜山国際映画祭キム・ドンホ委員長、鳩山幸氏、東京国際映画祭依田チェアマン / 右:レセプション会場の様子

第15回釜山国際映画祭「ジャパンレセプション」実施報告

左:呉美保監督 / 右:李相日監督

第15回釜山国際映画祭「ジャパンレセプション」実施報告

左:会場入口の様子 / 右:釜山国際映画祭キム・ドンホ委員長、東京国際映画祭依田チェアマン

新着情報

07.25 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金(令和5年度補正)】圧縮記帳等についてのお知らせ
07.25 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加企画募集】実写長編映画の編集コンサルテーションプログラム「First Cut Lab Japan 2025」
07.24 イベント・セミナー・公募情報
  • AFI
【推薦学生募集】〈2026年度秋学期〉「AFI Conservatory 日本人留学生推薦事業」
07.23 事業報告
  • セミナー・イベント
【ヴェネツィア選出】<実施報告>「First Cut Lab Japan 2024」参加企画『LOST LAND/ロストランド』がオフィシャル部門選出
07.22 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者募集】9/4-5「声優とその志望者のための〈シナリオ読み方講座〉」
07.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集/無料】Netflix協賛「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコース(全10回: 25年8月~12月)
07.17 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者募集】7/31締切「日韓Producers Exchange@釜山&東京」
07.17 事業報告
実施報告:「アヌシー国際アニメーション映画祭2025」併設マーケット MIFA出展
07.15 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【上映情報】ndjc2024年度完成4作品 東京で再上映決定
07.14 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【重要:JLOX+補助金】「海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援(ジャパンパビリオンに関連するものを除く)」の公募状況について
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録