VIPO

新着情報

2010.03.31
VIPO、韓国コンテンツ振興団体 全羅南道文化産業振興院(JCIA)と業務提携

NPO法人映像産業振興機構(VIPO)と財団法人全羅南道文化産業振興院(JEONNAM CULTURE INDUSTRY PROMOTION AGENCY:JCIA)は映像コンテンツ産業の活性化および相互の協力強化を目的として、3月30日(火)、都市センターホテル(東京都千代田区平川町)において、業務提携覚書締結の調印を行いました。VIPOが韓国のコンテンツ団体と提携するのは韓国映画振興委員会(KOFIC)、韓国文化コンテンツ振興院(KOCCA)などに続き4団体目となります。
調印式は、調印者としてVIPO迫本淳一理事長およびJICAキム・キフン院長が出席の上行われました。両団体は相互利益のために協力関係を維持し、日韓両国の映像コンテンツ産業の様々な分野での交流活動の促進、情報交換、カンファランス・展示などの協力等を行っていくこととしております。
今回の業務提携による最初の事業として本年8月にYEOSUにて開催される「YEOSU GLOBAL SFX CONGRESS 2010(麗水国際特殊効果コングレス2010)」にて協力連携を予定しています。

VIPO迫本淳一理事長コメント

VIPO迫本淳一理事長コメントVIPOは2004年設立以来、韓国と日本における両国文化コンテンツ産業の相互発展のために、さまざまな公的レベルにおいて相互協力を行ってまいりました。今回JCIAと協力関係を築けることを大変に嬉しく思っています。この業務提携を通し、両国コンテンツ振興機構の協力体制の構築がなされ、両国コンテンツ産業の発展が成果としてより具体化されることを大いに期待しています。

全羅南道文化産業振興院(JCIA)

韓国南部全羅南道地域の多様な文化コンテンツを発掘、及び育成し、全羅南道の文化産業を発展させるため、全羅南道の出資で 2008年 2月に設立。 地域の文化遺産と資源をデジタル化する作業やシルバー世代のために役に立つ機能性コンテンツを開発するなど、人間と自然中心の地域に密着したコンテンツ育成を目指す。

本件に関するお問い合わせ

映像産業振興機構  小岩、内山
〒104-0045 東京都中央区築地4-1-1東劇ビル8F
TEL:03-3543-7531 FAX:03-3543-7533

ドキュメント

VIPO、韓国コンテンツ振興団体 全羅南道文化産業振興院(JCIA)と業務提携 (PDF)

新着情報

10.22 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【映画プロデューサー募集】2026年2月ベルリン国際映画祭併設「Visitors Programme Berlinale Co-Production Market」
10.21 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加学生募集】海外フィルム・スクールでの短期映画制作ワークショップ研修
10.16 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】〈10/29 開催〉国際共同製作促進「日韓インセンティブ制度紹介セミナー」@TIFFCOM
10.16 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】11/27-28「映画プロデューサー養成講座/基礎編」ゲスト講師に李相日(リサンイル)監督
10.15 イベント・セミナー・公募情報
【VIPO Film Award結果発表】「釜山国際映画祭」併設コンテンツマーケットACFM内企画マーケット「APM」
10.15 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【若手映画・映像作家募集】12/8開催 Netflix協賛 VIPO Film Lab「NY脚本ワークショップ」第二弾 NY流メソッドによる脚本講座
10.10 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】2026年1月末~2初旬開催「ロッテルダムラボ(プロデューサー養成ラボ)」
10.07 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集中】〈締切延長10/15まで〉「世界基準を目指せ!ドラマクリエイター集中講座」/実写コンテンツの製作人材の育成研修
10.07 イベント・セミナー・公募情報
  • 京都映画企画市
【受賞者発表】「京都映画企画市2025」優秀映画企画決定:『語り薬帖』緑茶麻悠&佐伯龍蔵(監督・脚本)
10.06 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】〈10/16締切〉韓国側参加プロデューサー5名決定!「日韓Producers Exchange@東京」
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録