VIPO

新着情報

2017.05.24 イベント・セミナー・公募情報
【京都国際漫画賞2017】作品募集を開始

VIPOでは、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)の海外広報を受託し、その一環として2015、16年に実施した「京まふ漫画賞」を、今年度は中国・台湾に韓国を加え「京都国際漫画賞2017」として開催することとなりました。現在、各地域で作品を募集中です。

この賞は、海外等のマンガ家志望者に日本でのプロデビューのきっかけを提供し、日本のマンガ界で通用する作家を発掘することを目的としています。
第1回開催の大賞受賞者は、昨年日本でデビューを果たしました。

今年度海外からは、中国・韓国・台湾より各1名ずつ計3名の大賞者を選出予定です。受賞作品については、数多くの出版社が集結し、マンガ家志望者が原稿を持ち込む『マンガ出張編集部@京まふ』に出展するすべての編集部に紹介するほか、受賞者を同出張編集部に招待し、編集者のアドバイスを受けてプロになるきっかけを作っていただきます。
 

開催概要

募集部門

部門ごとに1作品を京都国際漫画大賞に選定(1.中国部門 2.韓国部門 3.台湾部門)
※上記のほか、4.日本部門も今年より新設
 

募集期間

平成29年5月1日(月)~6月30日(金)
 

対象

中国・韓国・台湾在住のマンガ家・マンガ家志望者で日本でのプロデビューを目指す方
 

応募方法

京都国際漫画賞ホームページより作品応募 
 

スケジュール等
  • 発表:9月上旬ごろ、受賞者に通知
  • 表彰:京都国際マンガ・アニメフェア会場(みやこめっせ)にて、授賞式を予定
受賞特典
  • 京まふ内「マンガ出張編集部」に出展するすべての編集部に受賞作品を紹介
  • 「マンガ出張編集部」へ招待
  • 次回の京都国際漫画賞のイメージイラスト制作発注(次回開催決定時のみ)
審査員一覧(敬称略)

武者 正昭(小学館マンガワン編集部)、鈴木 学(講談社KISS編集長)、林 士平(集英社ジャンプSQ.編集部)、平野 遼太(講談社モーニング編集部)、中野 崇(LINEマンガ編集長)、呉 塵罡(総合マンガ誌「キッチュ」編集長/台湾・中国のみ)、チャン・ジョンチョル(Storybox社代表/韓国のみ)
 

主催

京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、京都市
 

運営

NPO法人NEWVERY/トキワ荘プロジェクト/NPO法人 映像産業振興機構(VIPO) 
 

「京都国際マンガ・アニメフェア」(京まふ) とは
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、京都市が主催するマンガ・アニメを中心としたコンテンツの総合見本市。
関西圏企業と首都圏企業とのビジネスマッチングの場の創出、関西で優秀な若手クリエイターが育つための市場づくり、マンガアニメファン及び外国人も含めた観光客の新たな層の掘り起こしなど、関西圏のコンテンツ市場の促進を図ることを目的に2012年より開催しています。 [公式ウェブサイト]

 

本件に関するお問い合わせ先

特定非営利法人映像産業振興機構(VIPO) 第1事業部:水越・信澤
東京都中央区築地4-1-1東劇ビル2F  TEL:03-3543-7532

 

新着情報

04.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【動画公開】「全国映画資料アーカイブサミット2025」開催報告
04.16 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援」の公募要項公開および応募受付開始のお知らせ
04.16 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【ndjc2025監督募集】「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2025」監督募集を開始
04.10 事業報告
実施報告:〈ハリウッドフロントランナーセミナー2024〉スー・ヒュー氏「ハリウッドフロントランナーの視点 ―世界で注目を集めるアジアの物語。その企画のコアとなる訴求力とは?―」オンラインセミナー
04.10 事業報告
実施報告:釜山国際映画祭併設見本市「Busan Story Market 2024」 出展
04.08 事業報告
実施報告:〈VIPO Film Lab企画〉脚本家の池端俊策氏による映画の企画開発講座
04.04 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】4/18合同開催 「中華圏ゲームイベント攻略セミナー」&JLOX+「海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援」説明会
04.03 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集(無料)】4/17・23開催Netflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」
03.31 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援」の公募要項公開および応募受付開始のお知らせ
03.31 事業報告
図書館司書他に対する調査結果発表セミナー「アメリカの図書館における日本マンガ:マンガはどのように図書館で受け入れられているのか」実施報告
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録