VIPO

新着情報

2024.12.19 事業報告
「漫画をアニメのシナリオに脚色する実践講座」実施報告

 VIPO(ヴィーポ)は、2024年9月5日(木)、11月25日(月)の2日間で、漫画のストーリーをアニメのシナリオに脚色する技術を学ぶための講座を脚本家・小説家の小林雄次氏を講師に迎え開催しました。講師による漫画とアニメのシナリオとの表現の違いについての解説の後、受講者同士で脚色のアイデアの共有するブレストを実施。そして受講者のみなさまに脚色を実践していただき、合評を行うことで、脚色のコツを学んでいただきました。本講座は、業界で活躍されているシナリオライターやプロデューサーの方にご参加いただき、講師からは、座学、グループワークのご指導、受講者一人一人へ個別講評をいただきました。
 

 

プログラム概要

〇1日目 9月5日(木)13:00~17:00
・講義
・グループワーク

 

〇2日目 11月25日(月)13:00~17:00
・グループワーク
・講師からの個別講評
・懇親会

 
応募フォームによる事前申込いただき、応募者多数のため書類選考の結果、12名の方が対面にて受講。最終日には懇親会を催し、講師と受講者同士の交流を深めました。
 

講座終了後アンケートから受講者の声

・アニメシナリオならではの技法を知ることができた。
・脚色を学ぶ機会がないので期待通りの授業を受講することができた。
・自分の脚本の癖や見落としているところに気づくことができた。
・課題の設定、講評の内容が非常に実践的でした。
 

講師プロフィール

小林雄次(こばやしゆうじ)氏/脚本家・小説家
小林雄次(こばやしゆうじ)氏/脚本家・小説家
長野県生まれ。2002年にアニメ『サザエさん』で脚本家デビューを果たす。日大芸術学部映画学科、跡見学園女子大学、東京作家大学にて講師を務める。オンラインサロン「シナリオランド」オーナー。日本放送作家協会常務理事。
 
<代表作>
アニメ/『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(構成) 『美少女戦士セーラームーンCrystal』(構成) 『プリキュア』シリーズ 『デュエル・マスターズ』シリーズ 『爆丸』シリーズ 特撮/『ウルトラマン』シリーズ(構成) 『牙狼<GARO>』 『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』 『獣拳戦隊ゲキレンジャー』
ドラマ/『ベイビーステップ』 『オルトロスの犬』 『監査法人』 『中学生日記』
バラエティ/『天才てれびくんYOU』(構成)
舞台/『六番目の小夜子』
著書/『脚本家という生き方』 『特撮ヒーロー番組のつくりかた』 『キセキ -あの日のソビト-』

 
【後援】一般社団法人 日本放送作家協会、一般社団法人 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム
 

お問い合わせ先

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
セミナー事務局
Tel:03-3543-7531 E-mail: seminar@vipo.or.jp

新着情報

04.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【動画公開】「全国映画資料アーカイブサミット2025」開催報告
04.16 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援」の公募要項公開および応募受付開始のお知らせ
04.16 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【ndjc2025監督募集】「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2025」監督募集を開始
04.10 事業報告
実施報告:〈ハリウッドフロントランナーセミナー2024〉スー・ヒュー氏「ハリウッドフロントランナーの視点 ―世界で注目を集めるアジアの物語。その企画のコアとなる訴求力とは?―」オンラインセミナー
04.10 事業報告
実施報告:釜山国際映画祭併設見本市「Busan Story Market 2024」 出展
04.08 事業報告
実施報告:〈VIPO Film Lab企画〉脚本家の池端俊策氏による映画の企画開発講座
04.04 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】4/18合同開催 「中華圏ゲームイベント攻略セミナー」&JLOX+「海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援」説明会
04.03 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集(無料)】4/17・23開催Netflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」
03.31 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援」の公募要項公開および応募受付開始のお知らせ
03.31 事業報告
図書館司書他に対する調査結果発表セミナー「アメリカの図書館における日本マンガ:マンガはどのように図書館で受け入れられているのか」実施報告
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録